フレックス制度があるし、在宅勤務も取られので、働きやすいと思う。男女間の評価もフェア。キャリアの相談も上司と頻繁にすることができる。希望のキャリアを築けるかは、評価と空きポジションにもよる
日用品は無くなることはないので、その点は安定していると思う。ただ、近年競合の参入がしやすくなっているカテゴリーもあり、そのような部署は競争がシビア。
いくつかの面接を通して自身の経験、リーダシップがあるかなどを見られる。新卒の場合は最後にインターンがある場合が多い
職種別採用をしているため興味関心のある職種を極めることができる。また、海外アサインメントも得やすいので、グローバルな環境で働けるという点も魅力的だった
ベンチマークしている企業(同業他社等)に対してかなりコンペティティブに設定しており、給与面で不満を持つ人は少ない。神戸に住んでいると家賃が低く可処分所得が高くなるのでいい。
チームによるがワークライフバランスは良くない。残業40時間以内に収まっているのは少数派だと思う。 部署にもよるが、土日もずっと仕事をしているという人は少ないと思う。
異動や配属の希望はかなり聞いてもらえる。 服装も自由でフレックスだし、神戸勤務であれば満員電車に揺られることもないので仕事以外での働きやすさも整っている。 仕事のいい部分を見てそれを褒めつつ改善点を指摘するという文化があるので、メンタルがズタズタに傷つけられることもない。
かなりクリアに目標設定がなされており、公平な人事制度になっている。
男女による扱いの差は全くない。女性が昇進しやすいよう優遇されているという意味ではなく、全員フラットに評価される。
新入社員研修、バンド(職位)が上がる際の研修、ファンクションごとの研修や会合などフォーマルな研修の他、特に入社当初は先輩社員が親切に教えてくれると思う。ファンクション別の採用なので、教育に関してもそれぞれ異なる雰囲気がある。