最近トップが交代し、良化しているように思える。ベンチャー気質をもったCEOであるが、現場のトップは昔からの職人気質で経営陣の良さをころしてしまっている。
日本人とは違う発想を持っており、また違う魅力を引き出してくれそう。
外面はとても良いが、実態は平気で机を蹴飛ばすパワハラ社長。モノタロウの成功体験横展開しか頭にないので、この会社は潰れるか通販業社に化けるか、どっちかだと思われる。
当時の社長はトップダウンが激しかったです。 現在は変わってるかと思うのでその後の社内に関してはわかりません。
特に感想がなくマーケター経営者。 外向きへの発言が多いが、内向きの発言は少ない。 建築・生産・技術をきちんと理解はしておらず、自分の言葉で詳細を語っていない印象がある。
現CEOは顧客や従業員よりも株主に向けた経営を行っているように感じています。 無論、会社の成長のためには株主の方々に満足して貰うことは重要です。 しかし、そこに傾倒するあまり足元の事業がぐらついてしまっては本末転倒だと思います。 会社や顧客が厳しい状況に立たされている中、彼らを鼓舞するようなメッセージを発し、全体の士気を上げていくような立ち回りをして頂ければ、空気が変わってくるように感じています。