ほとんどありません。会社も福利厚生の分は給料に反映させる方針であるといっています。社外の福利厚生サービスに加入しているが、私はあまり使う機会がありません。
生産技術だと海外出張が多く、若手でも1〜2ヶ月間行けるので、日当で月に10万以上はプラスになる。それによって、若手の給料はそれなりに多い。ただ、それ以外の部署は海外出張はほとんどなく、行くとしても短期なので、450万程度だと思います。
残業は月によって変動が激しい。しかし残業規制されることは、ほとんどないためサービス残業もなく、残業代は稼ぎやすい。ただし、残業ありきの仕事になっていることは良くないとは思う。残業については45時間を超えることについては、厳しく見られており、超えないように調整が必要なこともある。有給は取りやすい。半休や、時間休もよく取る印象。
上の人と話す機会が多いため、言いたいことを主張できる人にとってはやりやすい環境だと思う。一方で丁寧な指導はあまりなく、くらいついて行く必要がある印象。