コロナ禍の影響もありますが、かなり低いです。 宿泊手当や乗務手当は月毎に変動があるため、だいたい月給は手当合わせて手取り20-23万円程です。(現在3年目の2020年入社) 昇給はある程度の年次までは、社内の規定を達していればみなさん昇給します。
残業はとくになく、飛行機が遅延やイレギュラーがない限り基本スケジュール通り終わります。 ただ、当日にスケジュール変更が来たり 仕事後に予定を入れたりすることは確実に大丈夫とは限りません。数日間のスタンバイがついていて、それが立ち上がれば宿泊を伴う勤務になったりもします。
本当にこの仕事が好きじゃないと続けられないと思います。 管理職の方でも非常に偏った思考をお持ちの方もいらっしゃいます。女性特有の考えが浸透していて、体育会系気質もあります。
客室乗務員は女性ばかりなので、お子さんがいらっしゃる方は両立されている方が多いと思います。 ただ話を聞くともちろん会社の制度も利用されてますが、身内のフォローがないと続けられないと仰っていました。
入社前は一年目から450万円もらえる想定だったが、 コロナ禍のため大幅に減りボーナスも無かった。 乗務手当ありきで基本給が低いため、乗務がないとかなり生活は苦しい。 住宅手当も一律でほぼ無いと思った方が良い。
カフェテリアプランや、社員優待の航空券が使える。 航空券代がほぼタダで、旅行や帰省ができるのは航空会社ならではの魅力。 副業はコロナ禍から解禁されたが、上司への承認が必要。
客室乗務員はほぼ女性で、管理職も女性のみ。 妊娠発覚からすぐ乗務出来なくなり、地上勤務などはない。産育休暇は必ず取れる。 時短で働いているママさんCAも多数在籍しているが、親の力を借りている方が多い印象。
コロナを通して、外的要因による脆弱性が露呈した。 コロナ禍でも貨物等の需要は一定数あるため運航乗務員はそれなりに仕事があったようだが、CAは人が乗らない限り必要がない。 今後もコロナのような感染症の流行や、世界情勢に影響されると思われる。