「働いて笑おう」という企業スローガンは現場には全く浸透していない。少なくとも現場の人間はそんなことを思って働いてはおらず、他の企業と同様、利益至上主義であると感じる。それは定期的に送られてくる目標進捗のメールからも、社員総会の内容からも読み取ることが出来る。良くも悪くも大企業という感じ。 トップから末端までのピラミッドが多階層すぎ、かつ人の入れ替えが激しすぎて、トップの意向は現場には全くと言っていいほど届いていない。あのスローガンは「働いて笑う」のではなく「働いて笑える人が働ける」会社だと言うのが正しい。