かなり大きな企業なので仕方のないことかもしれませんが、企業の持つ理念が社員レベルではなかなか浸透していないというのが現状ではないでしょうか。
支社をなくして、代理店と直で東京の本社とやり取りさせるようにしていくようです。 AIを導入して、内勤を減らして代理店に出向させるようです。
ぎょうりねんは社員に浸透したいなあ。だれもわからかいとおもう。それはしかたがないね。
企業理念やビジョンが各部署に浸透しているかは正直疑問です。
・体育会系で軍隊気質の職場。基本的に顧客ではなく上司を見て仕事をしているため顧客ファーストの選択が行われないケースも多々ある。
海外での売り上げを伸ばそうと躍起になっており、人材獲得を強化している。新卒採用のブランディングはなかなか上手いと思うが、果たしてどうなのだろうか。
企業倫理観は強いと思っていたが、昨今の損保業界を見ているとどうなのだろうか。 結局、メガバンクもメガ損保もグレーな部分はあるかもしれない。
毎年、目指す指標がコロコロ変わるので一貫性がないです。