結婚を機に辞める人はまずいない。辞める理由もないしそもそも入る時点で意識が高くて優秀な女性ばかりなのでキャリアを諦めるという概念がないのだと思う。
特にお子さんのいらっしゃる女性には最高の環境が用意されている。シングルの場合は特に女性が働きやすい環境とは言えない。幹部層の女性は極端に少なく、飛び級の昇進は無く順番待ちのため、ここしばらくこの状態は続くと思われる。
産後復帰している女性は多い ただ、やや体育会系の社風。セクハラまがいの発言や学生のようなノリをいなす度量が女性には必要
女性の管理職を増やそうとしているので、キャリアの面で悪くないが、逆にその目的のため不適切な人事が多い。明らかにマッチしていない女性を上げてしまったりでミスマッチもあるので、諸刃の剣。
女性が多い部署でした。育休や産休が取りやすく、取得後職場復帰される方も多くいらっしゃいました。管理職は男性の方が多いですが、リーダー的なポジションだと女性も多くいらっしゃいました。
育休や産休はみなさん当たり前のように取得しています。また時短勤務も子供が小学生のうちは活用している方が多い印象です。とはいえ、一度出世コースから遠のいてしまうとなかなかコースに戻ることが厳しく、のんびり働いている方が多いです。 逆に独身でキャリア志向の女性の管理職の割合は少しずつ増えています。会社もこれから増やしていくつもりだと思います。
すごく働きやすい。育休取得も男女ともに奨励されるし、復帰も楽。もちろん部署で差はかなりアルが本体ならだいじょうぶ。
女性は働きやすいと思います。 どの会社もそうだと思いますが、管理者の女性比率が年々上がってきているように思います。役員の方もおられます。 また育休を取らてから復帰する人はかなり多いです。
・産休もしっかりと取れ、それを受け入れる組織風土があります
産休後の復帰でも、全く問題なく仕事に戻れます。 また、私の見てきた中では3回目の産休をとっている社員もいました。復帰してからも時短勤務の制度もあり、女性の働きやすさはあり、かなり良い会社だと思います。