産休も取りやすい。と言うか産休を取るといえば決してそれを快く受入れ投げればいけないと言う雰囲気はしっかりとある。
地方企業にあるような、 「女性は一般職である程度の年齢になったらやめなければいけない」とか、 「重要な仕事は任されない」等のキャリア上の差別は有りません。 産休や育児休暇を取得し、復帰する人も多いです。 時短勤務やテレワークもできます。 時短勤務のときなどは、重要な仕事には配属されないような気がします。(急な会議などに出席できないなら、最初から意思決定には関わらないほうが、お互いに幸せだと思いますので)
女性だから不利になることはないでしょうが、女性がそもそも少なく、とくにエンジニア系は少ないです。 なのでやりづらさはあると思います。
女性にとってはいい会社だと思います。女性は出世しやすくWLBも産休育休時短勤務も取りやすい環境が揃っているので。共働き世帯でお相手がNTTComなら最高だと思います。
周囲に時短制度などを活用しながら働き続ける女性社員は全く珍しくない。産休から復帰して働くのが当たり前に見える。女性には働きやすいと思う。
・フレックスな働き方が導入されており、産休育休についても非常に取りやすい環境。最近では男性も取得が推奨されている。
女性の管理職はたくさんいらっしゃいます。産休育休も取りやすく、近年はリモート主体のため、女性が働きやすい会社であると思います。
働きやすくおすすめできる。優秀な女性も多い。外資ほどバリバリ働く事を求められないと思う。子育てもしやすい。人も優しい。
まだわかりませんが、女性社員は場所によります。私所属の部門には女性管理職がいません、50代男性が多いです(若手も…少ない) 他の部署には女性も、若い方もいるようです。
産休、育休を取得しても元の職場に戻れますし、時短勤務も可能で女性は昇進も優遇されるのでオススメです。