東京は田町駅前であるため、通勤は便利。横浜の開発部門も駅が近い。工場は車がなければ通勤がきつい。渋滞もひどい。
評価制度については半期ごとに上長よりフィードバックがあるため、基本的にはしっかりしていると感じる
住宅補助は配偶者ありの場合には、3年目までは7割補助、5年目までは5割程度の補助が出る。 それ以外or持ち家を持っている人に対しては1万円程度の補助のため、住宅補助としては他の大手企業に比べると見劣りする。
nand一本足のため、他のサムスンやマイクロンと異なり市場の影響を非常に受けやすく、経営は安定していない。 東芝の経営問題で、nandのみを分離された経緯があるが、nandのみでの経営はリスクが高いため、M&Aなどを積極的に推進し、事業基盤の強化が急務であると感じる。
給与待遇、福利厚生は同業他社と比較しても高水準だと思います。 一方で事業の将来性は怪しく、財務基盤も脆弱です。 技術系の社員は年齢が高いほど優秀に感じます。
各種教育制度は整ってます。また近年英語教育にも力を入れている感じがあり、モチベーションが高い方にはお勧めできる内容です。
東芝グループから離脱したこともあり、家電の割安価格での購入などの面は薄れている感じです。賞与・昇給面は同業多種と比較しても優れていると感じます。
NAND Flash一本槍の事業構造には限界が見えてきています。 ウエスタンデジタルとの協業で何とかやりくりできてはいますが、株式を公開できないと 資金調達も危うく、将来性は不安が大きいです。
技術系からトップに上がった経営者が多く、経営者としては素人の集まり。 社長だけでなく副社長も考え方が技術部の部門長ライクなので、経営会議の数の多さ、主務・参事クラスの業務の大半が資料作成に追われていると感じます。
半導体業界良い特性上、波があると思う。年収はコングロマリットと同程度