事業領域がかなり広いので、期待していた。 仕事への成長感が感じられなくなったため、退職した。 良くも悪くも日系企業の風土が残っている。
これ以上先のキャリアが見えなくなったから 忖度、縦割に疲れたため、次のフィールドを求めて転職しました。
入社は地方の子会社でしたが、吸収合併により本体になりました。 入社はUターン就職で、安定している大手の子会社だったからです。
入社理由 自らのアイデアを形にできるスキルを身に付けたいと思った ITスキルは今後必ず必要とされるし、自分の市場価値を高めたかった 自分の強みを活かしながら、活躍できるフィールドだと思ったから 自分のこれまでのキャリアを活かしつつ、さらにレベルアップできると感じたから
新卒説明会ではITを使った夢のある事業を多く語っており魅力に感じた。 しかし、説明会で話してる人事部の人たちは、特に現場で働いたことがあるわけでもなく、技術に明るいわけでもないので本当に夢物語を語っているだけだったんだなと今は思う。
【入社理由】 ハードウェアからソフトウェアまで多様な事業を手がけており、自分のキャリアアップが叶うと考えたためです。事実、様々な経験ができました。 【退社理由】 優秀な若手が次々と退社したことで、一緒に仕事がしたいと思う人がいなくなったことです。
大きな仕事をしたいという理由で入社した。 退社理由は営業希望でSEになったため。openコースで入社すると、営業希望のバリバリの文系でもSEになる事はよくあることなので、よく考えてエントリーするべき。
残業があまりにも多く。これ以上続けられないと思ったからです。また、これまでほぼ無制限だった残業代が年々つけられる時間が減っていき、つけることができなくなったもの理由です。