外国人が多いのでまるで海外で働いてるようなグローバルな雰囲気があります。報告などやり取りは英語がメインなので英語はかなり出来ないと大変だと思います。例えばMoMでMeeting of memoという意味らしいですが最初はなにいってるのかよくわかりませんでした。協力会社として現場に入りましたがプロパーの方は皆さん雰囲気がよくとても良くして下さいました。英語力を磨きたいならよい職場だとは思いますが、かなり勉強は必要だと思われます。実際現場にいる方は海外の大学を出ていたり、外国で暮らしたた経験があるなど、ある程度、英語力の基礎がある方が多かったです。ただエンジニア系の職種は英語自体は発音などはそんなに綺麗ではなくあくまで情報のやりとりに英語を使う目的で話せれば大丈夫ではありました。職場環境は良いのでオススメではありますが最近、携帯電話事業の業績が悪いのでどちらかというと人員削減の方向になって行ってるとは感じます。そのため、協力会社として現場に入っても長く同じ現場で働くのは難しいかもしれません。自信も3年くらいで現場を抜け、また別の現場を経験して再度ソニーモバイルの現場に入るなどで行ったりきたりしました。いまは離れていますが気がしますがあればまた働きたい現場でした。
冬ボーナスは、2ヶ月分固定 夏ボーナスは、業績によりますが、4ヶ月から6ヶ月ぐらいもらえます。 年収は、平均より上位と思われますが、実際残業が多いし、福利厚生がほぼないため、他の大手と比べ、それほど良くないとおもいます。
残業時間は80時間以内抑えると言われているが、量産が忙しい時に80時間以内抑えるのが難しいともいます。はっきり聞いてないが、同僚の出社退社時間を見ると、80時間超えているようです。なんらかの方法で、見た目に80時間以内に見せていると思います。
ユーザー名非公開
ユーザー名非公開
ユーザー名非公開
ユーザー名非公開
ユーザー名非公開
shuhei_0821