フォローとは?
企業をフォローすると、
この企業に関する新しい質問・口コミが
投稿された際にメールで通知します。
100人以上が登録
短期的にP/Lを整えることはできると思われるが、その後の回復・成長ドライバーは定まっていないようにみえる。技術などの強みの横展開といっても、一朝一夕でできない。◯士フイルムなどの競合も10, 20年単位で新規事業を使っている。再現できるのだろうか。
得意分野をいかし、よい雰囲気のチームを率いることができれば理想的ですが、そのようなことを続けられることは非常に稀。嫌な仕事、悪い雰囲気のチームを率いる、関わる、また、いくつものタスクを抱えることは当然のようにある。仕事と捉えて我慢するかは悩むところである。組織、人員ともに抜本的な改革をするようなので、よい人が抜けつつも、P/Lは改善するので、長期的な文化醸成をやっていくしかないでしょう。でも、リストラ後の人事制度は過当な社内競争が繰り広げられ、殺伐としがちですね。
世間で思われているより安い。特に業績が悪くなり始めてからは昇給・昇進は抑えられている。管理職になれば大台だが、仕事量や責任の割に増えず、割に合わないと感じる。ここに限らず、多くの日系精密機器において同様かと思います。
業界から企業を探す