女性は比較的働きやすい職場と思われる。育休制度などもしっかりしており、復帰してからも働きやすいように見える。
会社の将来性はグループ企業の収益次第となる。現状銀行業会は非常に厳しい状態であるのでこれが長く続くようだと将来性はないことになる。日本経済がデフレ脱却出来るかどうかに左右されそうな状況。
経営者の顔が見えない。部長より上の人の考えを知ることはほとんど無い。
年収は年功序列、ボーナスについては一般的なメーカーに比べると少ないと思われる。
ワークライフバランスは取りやすいとは思う。ただし、仕事が次から次へと来るので、精神的な負荷は高いと思う。
自己評価と上司の評価による評価が基準となるが、定性的な評価な為、不透明な部分は多い。
家賃補助や研修など、他の会社に比べるとしっかりしている部分は多いと思う。三井住友銀行グループなので、金融グループとしての水準は持っていたと思われる。
産休、育休を取得している人が多いため、働き易いのではないかと思う。かなり女性には優しい企業だと思う。
コスパ重視、他社の良いところを取り入れて追従するスタイルである。
三井住友銀行のシステムを全て担っているので、規模感としてはかなり大規模な事業展開が出来ていると思う。ただし、裏を返せばそこがダメになると弱い。