search
ログイン質問する
dehaze

株式会社NTTドコモ

starstarstarstarstar
3.51

カテゴリ別口コミ

注目の口コミ

投稿日2024年02月16日
ユーザーアイコン

株式会社NTTドコモ
福利厚生

starstarstarstarstar
以前はNTTグループの中...続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録

以前はNTTグループの中でも府独自の福利厚生があったりしたが、近年の上場廃止により、NTT NTTグループ全体の福利厚生に統一されつつあり、悪化してきている傾向。

投稿日2024年02月16日
ユーザーアイコン

株式会社NTTドコモ
女性のキャリア・働く環境

starstarstarstarstar
産休、育休などは非常に取...続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録

産休、育休などは非常に取りやすく職場でもフォローしあう雰囲気になっており、全く気兼ねなく取得することが可能。女性の管理職への登用についても非常に積極的であり、優遇されている印象

投稿日2024年02月20日
ユーザーアイコン

株式会社NTTドコモ
ワークライフバランス・残業

starstarstarstarstar
基本的に残業は少なく、休...続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録

基本的に残業は少なく、休みも取りやすいので、かなりバランスは良いところだと思う。 組合が強く、組合員は有給休暇をある一定の日数以下まで減らさなければならない。 逆にそのため、連続で休まざるを得なくなったりすることもあるが、会社としても仕方ないなあという感じで受け止められている。 それに加えて年末年始や夏季休暇もあるので、かなり休んでいる方ではないかと思う。 ただ、仕事はプロジェクトや上司等によるところも大きいので、必ずしも仕事まで楽というわけではない。 勤務時間は大半の仕事がフルフレックスで、始業と終業、途中の抜けなどを自分である程度自由に設定することができる。家族の用事などは自分で調整をつければ日中でも自由に行けるので、実はこれはかなり大きい福利厚生だと思う。 これに加えて大半が在宅勤務をしているので、時間を効率的に使えると思う。 また、1日の勤務時間のデフォルトが7.5時間なので、デフォルトが8時間の会社と比べるとその時点ですでにかなり残業時間が少ないとも考えられる。

投稿日2024年09月12日
ユーザーアイコン

株式会社NTTドコモ
年収・ボーナス

starstarstarstarstar
新入社員の頃は少なく感じ...続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録

新入社員の頃は少なく感じますが、30歳くらいで600〜700万くらいに到達するかと思います。 評価は不透明なこともあり、いまいち制度がわからず不信感はあります。

投稿日2024年09月12日
ユーザーアイコン

株式会社NTTドコモ
ワークライフバランス・残業

starstarstarstarstar
部署によるところはありま...続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録

部署によるところはありますが、残業時間も20〜30時間程度というところでしょうか。 勤怠管理は厳しいため(逆に好き勝手働けないですが)、ワークライフバランスは保たれております。 管理職になると残業という概念がなくなり、人によっては長時間労働になっていることもありますが、部署や時期によるかもしれません。 有給に関しては100%消化しないといけないため、取りやすいです。(消化しないと上司が指摘されるため、絶対な雰囲気です。) 長期連休などで海外旅行や、週に1回定期的に休んだりと好きなように休みもとれます。 家族の都合などで突発的に休む方と多いかと思いますが、周りも多くお互い様なので休みに関しては取りやすすぎると言っても過言ではありません。

この企業の会社概要

会社名
株式会社NTTドコモ
フリガナ
エヌティティドコモ
英語表記
NTTDOCOMO,INC
業界
通信
本社所在地
東京都千代田区永田町2丁目11番1号
電話番号
0351561111
FAX
0351560271
代表者名
吉 澤  和 弘
資本金
949,679,000,000円
経常利益
805,832,000,000円
売上高
4,651,300,000,000円
決算月
3月
従業員数
13,896人
平均年齢
40.2歳  
設立年月
1991年8月
証券コード
9437
上場市場
非上場
上場年月日
1998年10月22日
企業を検索
人気の企業

関連する企業の口コミ

すべて見る