日本の経営者はあくまでもカントリーマネージャー。末端からするとグローバルの方針を日本語に翻訳しているだけに思える。
短期で変わるので評価し難いが、最近は業績好調のようで良い経営者が多いのかもしれない。
メグの時代は経営者に魅力を感じたが、変わってからは注目されなくなったように感じられる。
・頻繁に変わるので、日系の会社に比べると帰属意識を持つ社員は少ないのでないかと思います。
何をしても給料が上がらないので、経営者には不満がたくさんあった。 しかしながら、どの会社でもそうだが、給料を上げて欲しかったら転職するしかない。他社から内定取って初めて会社と交渉のテーブルに付けると考えた方が良い。給料は「引き止め料」なのだから、他社からオファーの無い社員に給料の不満を言われたからといっていちいち文句を言う社員を昇給させるわけがない。