search
ログイン質問する
dehaze
#プログラマ
プログラマに関するQ&Aや記事をまとめています。
プログラマに関する注目のQ&A

Q.職歴なしの20代後半が正社員になるにはWEBエンジニアとプログラマーどちらがいい?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
職務経験なしの20代後半がIT企業に行くならどちらの方が入りやすいでしょうか? フリーター期間はどうしようもないので、まず死ぬ気で頑張って、応用情報を取り改心したというアピールはするつもりで考えています。 そこで資格を取ったのちのどちらを目指すべきか悩んでいます。 ①html/css+phpを勉強し、知識を得てからWebエンジニアを目指す。 ②javaなどプログラミング言語をいくつか覚え、プログラマーを目指す。 とりあえずはこの悪循環を抜け出し、正社員になることを第一にしています。 ただ…
question_answer
5人

Q.プログラマーへ転職する際は資格とポートフォリオを準備してから挑むべき?

jobq8604986

jobq8604986のアイコン
社会人経験ほぼないフリーター5年目です。 経歴的にもすぐやめてを繰り返していたため、嫌なことがあったらすぐやめるって見られてもおかしくないですし、現にそうでした。 現在、プログラマーの転職に向けてアルバイト中ですが、基本情報などの資格とポートフォリオの2種の準備を整えてから就活に挑むべきでしょうか? すでに5年目ですし、来年になると28歳でより転職しづらいと思っているのですが。
question_answer
5人

Q.プログラマー、サーバー、ネットワークのオススメ順が知りたいです!

jobq5762111

jobq5762111のアイコン
『プログラマー、サーバー、ネットワーク』をオススメ順に並び替えるとしたらどうなりますか? 自分の内定先のIT企業ではこの3つのコースが用意されてるそうなんですが物凄く迷ってますので皆さんの意見を聞きたいです。 ちなみに研修は5ヶ月程度あるそうでプログラマーはJava研修、サーバはLPIC+CCNA→AWS認定資格の取得、ネットワークはLPIC+CCNA→CCNPの取得って感じになるそうです。 なのでオススメ順を教えてください。あと出来れば以下の項目別に10段階評価してもらえるとすごくわか…
question_answer
4人

Q.HTMLのコーティングテストはどういった内容のテストが多いでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
転職の面接で、多少HTMLが使えますって言ったら、二次面接でHTMLのコーディングテストやるって言われました。 昔インターネットで検索しながらwebサイトを作った事はありますが、 一から作った事はありません。 どのようなテストが予想されるか分からず困っています。 どうかご回答頂ければと思います。 ちなみに私が応募したのは事務職で、その会社は他にもwebプログラマを募集しているそうです。 面接で、そっちの部署になってもいいですか? と聞かれ、はいと答えた経緯もあります。
question_answer
2人

Q.内定辞退してプログラマーとして再就職すべきでしょうか?

jobq5762111

jobq5762111のアイコン
プログラマー志望だったのにインフラエンジニアへの配属が決まり絶望しています。 自分は中堅SI企業に内定している22卒の大学生ですが、内定先の人から「多分君はインフラに配属になるよ」と言われ絶望してしまいました 自分のキャリアプランとしては「まずは中堅SIerでプログラマーとして2−3年経験を積んだら、プライムベンダーや外資系IT企業にSE or ITコンサルとして転職しよう!」という感じだったのでそれが全て崩壊した感じです。 そこで質問なんですけどここから給料や市場価値(一流企業への転職しやす…
question_answer
4人

Q.セールスエンジニアやプログラマーとして就活に有利な資格ってなに?

yoh_A113

yoh_A113のアイコン
セールスエンジニアまたはプログラマーとして重宝されるために大学のうちに取っておいた方が良い 資格が何か教えて欲しいです!
question_answer
2人

Q.未経験からプログラマーに正社員として転職できますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
20代後半で実務未経験からプログラマーへの 転職について。 今年27歳になる高卒の男性です。(厳密に言うと大学中退) 去年の1月末まで派遣社員としてテスター業務に従事していましたが、コロナの影響で契約が終了になり、現在は失業保険を受給して生活しています。 今はこの失業保険の期間を利用して、iOSエンジニアへの転職を目指すべくSwiftを学習しており、ポートフォリオが作成できるレベルに到達した時点(学習期間は3ヶ月を想定)で、本格的に就職活動をしようと思っております。ただ、このコロナ状況下で決して…
question_answer
2人

Q.会社の方針にもよりますがプログラマで「在宅しにくい仕事」とは?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
プログラマで「在宅しにくい仕事」とは何でしょうか? 会社の方針にもよると思いますが、できれば「できない」「可能かもしれないが難しい」仕事が知りたいです。
question_answer
2人

Q.30代が未経験でプログラマーに転職することはできますか?

R25senson

R25sensonのアイコン
はじめまして。 30代になってプログラマーという職業を知り日夜勉強に励んでおりますが、そもそも30代の需要はあるのでしょうか。 未経験30代にチャンスがあれば希望が持てます! python、rubyで簡単なプログラムは作れます。 ご回答いただけますと幸いです。
question_answer
4人

Q.プラグラマーやエンジニアとしてキャリアを積むにはどうしたら良いですか?

kiriton

kiritonのアイコン
知人がプログラマーやエンジニアで再就職をしようしていますが、社内の情シスだったこともあり、システムディレクションがメインで、そこまでプログラミング能力は高くありません。しかし、キャリアは一貫しています。 その結果、プログラミングの学校に通って能力を上げてから、転職活動をしようとしています。ただ、その手順を踏まずに転職活動をしてしまったほうがいいか、どちらが企業ウケがいいでしょうか。
question_answer
4人

Q.高卒で組み込みプログラマーになることは可能ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
工業高校の情報卒で高校卒業後、6年間大手電子部品メーカーに就職し、オペレーターとして勤務していましたが、機械のことが好きになり、機械の仕事がしたくなり、他の大手機械メーカーに転職しました。 大手機械メーカーでは機械の制御系で配線や、センサの設定、実際に動くかどうか試運転し、出荷するという仕事をしています。 その中でまた、やりたい事が見つかりました。 機械の制御プログラム、組み込みがやりたくなりました。 元々工業高校でC言語などのプログラムを勉強していましたが、成績は良い方ではありませんでした…
question_answer
3人

Q.大手ゲーム会社とベンチャー企業ならどちらに就職するのがいいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
会社選びで非常に迷っています。大手ゲーム会社のゲームプログラマーとミドルベンチャー企業のエンジニアで内定を頂きました。ゲーム会社の方が大きいので安定していそうなのですが、ずっとゲームプログラマーとしてやっていけるか不安になってしまいました。ベンチャーの方は先行きが不安なのですがエンジニアなら転職できるかな…と考えたりしてなかなか決め手がありません。なにかアドバイスを頂けると嬉しいです。
question_answer
2人

Q.プログラミングスクールに通って学ぶことに意味があるのでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
結局日本でプログラミングスクールに通って学ぶことに意味があると思いますか。 あれ自体経験がなくてもGoogle検索の仕方が分ければ、スクールに通う必要がないのでは?と感じてしまいます。
question_answer
4人

Q.プログラマーになるために制作物を作る必要があるのですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
プログラマーとして採用もらうことを考えた場合、なぜプログラミングスクールに通ったり制作物を作る必要があるのでしょうか。 私はそういったことをする意味がわからないです。
question_answer
8人

Q.セガゲームスの離職率は?年収は社風はどうでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
セガはゲーム業界大手ですが、年収が低いと聞きます。ゲームプログラマー の平社員だとどのくらいの年収になるのでしょうか?
question_answer
4人

Q.プログラマーが事務職の仕事をやるのは中小企業だと普通ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
事務職がいないので、プログラマーなのに電話対応や来客対応までさせられます。コーディングや勉強に集中したいのに、いつ電話が来るのか、どう対応すればいいのかと考えてしまって集中できません。規模の小さい会社だと当たり前の光景なのでしょうか?
question_answer
3人

Q.心身ともに疲れ転職を考えているのですが、どうすれば良いでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
新卒2年目(22歳)のプログラマーです。 年末から、転職したいと思うようになりました。 土日もゆっくり休まらず、心身にも支障を来たしています。 精神科には近々行こうとも思っています。 これは一時だと考えて辞めないでここにいた方が良いのか、 休職(無給)をして転職するか、 それとも、すぐに転職をした方が良いのか。 どれがよいのでしょうか? 自分ではよく分からなくなりました。。 ちなみに、今のところで、入社前は土曜出勤がある場合は次週の水曜が休みとなると聞いていたのですが、全くそれがないなどが…
question_answer
4人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業