ユーザー名非公開
回答2件
転職可能性の有無でしたら、可能性はあるでしょう。転職できないことはないです。 但し、ご自身でも課題に思われている通り、年齢や未経験であることは間違いなく足枷になります。 以前と同様に派遣社員または契約社員で良いと言うのなら転職先は山ほどあると思いますが、そこに条件をつけるとなると一気に厳しくなります。 正社員であること必須・年間休日120日以上、年収は〇〇万円以上などですね。 例えば正社員であることを必須とした場合でもかなり難易度が上がります。 また、給与というのは仕事に対しての対価ですから、未経験分野で働くとなると給与も期待できません。 と思いつくのはこんな感じですかね。 一方で将来的な成長に投資をしてでの雇用ってパターンも十分にあり得ますからもうダメと悲観する必要はありません。 ご自身が妥協できるもの・妥協できないものをちゃんと棚卸しして、冷静かつ客観的に物事を進めれば正しいゴールにたどり着きます。 具体的なものとしては、今までのご経験を武器に営業で活躍するというのも十分アリでしょう。 ご自身の経歴からすると、営業も未経験ですし今までやったことないから・・・というのもあるかもしれませんが、 下手にプログラマーで転職するよりかは全然可能性があると思います。
まあぶっちゃけ今の御時世では無理です。そもそも書類選考を通過できないでしょう。 そもそも日本の企業でポテンシャル採用している会社はほぼ皆無であり、基本的には学歴・職歴ベースの判断となります。自己学習の内容はほぼ考慮されません。 未踏レベルの個人開発ができるなら話は別でしょうが、スクールで一通り学んだ程度の人材を正社員採用するほど日本の会社は甘くありません(ま、だからデフレが長期化してるわけですが)。 正社員というのが名ばかり正社員でいいのであれば、大手派遣会社なら正社員採用するところも多少はあるでしょう。ただしこの場合自社開発はありえず、正社員ですが客先常駐が前提となります。配属されなくとも給料は出ますが、多少(かなり?)減額となります。