jobq5762111
回答4件
あくまで私の感覚的ですが、CCNAは原付免許、CCNPは普通自動車免許くらいの印象で、それほど特別な感じはあまりしません。 履歴書に書くなら最低でもCCNP、LPICはレベル3かなと思います。 もちろん、CCNAで書いてはいけないというものではありませんが、基本的な知識はあるのね、くらいな印象です。 あと、これを持ってるから給料が上がるとか、昇格や転職に優位とは思えないですね。 転職するなら、持っている資格よりも実績なので。 私は20年ほどインフラエンジニアをやってますが、ネットワークの知識、サーバーの知識の知識は満遍なく必要です。 最近では、OSの知識も必要ですが、コンテナやOSSの知識も必要です。 インフラエンジニアを目指すなら、プログラミングの知識というより、スクリプトは書けるようになった方がよいですね。 LinuxでもPowerShellでもPythonでもなんでもいいので、何か一つでも出来ないと結構苦しいと思います。
回答ありがとうございます。 資格頑張ってとってもあんまり評価はされないんですね・・・ ちなみにオススメ順に並び替えるとどうなりますか??できれば各項目で10段階評価して欲しいです
あくまで私見ですが、、、 プログラマー・・・一番人が多いと思う。プログラマーで居続ける限り、給与が低くキャリアアップ困難。はやめに脱却して設計する側(SE、アーキテクト)にならないと将来きびしい。 サーバー・・・オンプレだとプログラマー並み。クラウド系なら現在ボーナスステージ。とりあえずAWSかAzureの上位資格をとっておこう。 ネットワーク・・・人口でいえばややニッチ、Ciscoなど大手ベンダー側に転職できれば高給も夢ではない。そうでなければ泥臭さは他職よりもきついかも(夜勤、障害対応等)。
外資ITでネットワークエンジニアとして勤務している者です。 私見を含みますが、おすすめの順に並び替えると、 サーバー > ネットワーク > プログラマーです。 もし、クラウド系の案件に携われる可能性があれば、サーバ系が非常にオススメです! 特にAWSの業務経験を積めると、今であれば転職に困る事は無いと思います。 ※ご興味があれば、大手各社の中途採用のITポジションを見てみて下さい。 数多くの企業でAWSの知見/経験を持った人を募集しております。 参考までに、私が担当している「ネットワーク」について回答しておきます。 各種ITシステムはネットワークがないとサービス提供ができない為、 今後もネットワークエンジニアは需要はあると思いますが、仕事内容は地味な側面が多いです。 また、昨今の流れとしてネットワークだけの知識では厳しくなりつつあります。 ※ネットワーク+α(プログラム、セキュリティ、クラウド)の知識が求められてきております。 ネットワーク メインで進むのであれば、将来的にCCIEを取得できるとかなり転職に有利です。 かなり勉強は大変ですが、、、 応援してますね!