search
ログイン質問する
dehaze

Q.現在、就職活動中のものです。未だに内定を頂いていません…。

ユーザー名非公開

visibility 409
現在就職活動中のものです。一応関東圏内の国立大学に通っています。選考は商学部です。 で、聞きたいというかアドバイスを頂きたく質問させて頂きました。 というのも、私はまだどこの企業からも未だに内定を頂くこと出来ず、今もう既に100社近くの企業に選考を受けていると思います。ただ、それでも内定を未だに頂いていないということが現状です。まさかここまで苦しむことになるとは思っておらず、自分としては明るく振舞っているものの、内心もう就職活動をしたいとすら思わなくなってしまっています。 大手ばかり受けていたから悪いのかと思い、中小も受けても一次で落とされてしまいます。もう、これからどうしたらいいのかわかりません。周りはこれから最後の学生活をどのように過ごしていくのかで盛り上がっている中、私は暑いスーツを着て就活です。 これからどうなればいいのか、どうしたらいいのかわかりません。何かアドバイスを下さい
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答6

既に100社受けられているとのことですが、あなたが思う現在までの敗因...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility50
favorite_border2

既に100社受けられているとのことですが、あなたが思う現在までの敗因は何でしょうか? 内容を拝見しましたが、具体的にどのフォーズ(書類選考、学力テスト、人事面接、部門面接、役員面接)で引っかかってのかがわからないため、アドバイスが限定的になるかもしれませんが、ご参考になれば幸いです。 基本的に企業側が選考で見ているところは、下記だと思います。 ※あくまでこれまでの経験談です 【書類選考】 ①応募してきた学校(学歴フィルタは現在も存在します。。。) ②わかりやすく矛盾がないか? ③内容はしっかりしているか? ④独自性が出ているか? ⑤読み手にストレスを与えないか? 【学力テスト】 ①企業が求める学力に足りているか? ②性格診断の結果が企業や業界に向いているか? 【人事面接】 ①コミニュケーションは問題なく行えるか? ②企業に対する情熱はあるか? ③過去の経験をしっかりと整理できているか? ④質問に対する回答内容に根拠はあるか? 【部門面談】 ①部門の色とあっているか? ②専門知識はあるかないか? ③具体的な成長ビジョンを持っているか? ④希望業務以外になる可能性があることを伝えた場合の反応はどうか? 【役員面接】 ①企業に対する情熱はあるか? ②企業の色にあっているか? ③未来を見据えた話ができるか? ④業務に対する伸びしろが見込めるか? あくまで代表的なポイントなので、全てが当てはまるわけではないですが、ご参考にしていただけたら幸いです。 就職活動頑張ってください!!

ユーザー名非公開
なかなか辛いですね。私も就活で苦労したのでわかります。 焦る気...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility50
favorite_border1

なかなか辛いですね。私も就活で苦労したのでわかります。 焦る気持ちもわかるのですが、今一度、自分が何をしたいか具体的にイメージして下さい。 イメージできたら行動です。今は、リクナビ、マイナビ以外にも就活サイトはあります。WANTEDLYやGoodfind など。Facebook やTwitter も使えるかもしれませんね。方法などいくらでもあるのです。 まあ、一旦、気を落ち着かせていきましょう。 ちなみに、私は6月以降の面接は全て私服で臨みました。途中で暑い中スーツを着るのがバカらしくなったのでw

ユーザー名非公開
思い切って就職活動なんてやめてみては? 私は正社員で就職しまし...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility50
favorite_border1

思い切って就職活動なんてやめてみては? 私は正社員で就職しましたが、1年半程度で過酷な長時間労働と社内政治に耐え切れずフリーランスの道を選びました。スキルがあって目論見があって独立したのではありません。その環境から逃げたくて独立をしたのです。 しかし、独立してから、「正社員」という枠がいかに狭い枠組みなのかを知りました。「3年続かない奴は何をやってもだめ」とか「フリーランスはスキルがある奴がするもの」とか、「正社員になれない奴は社会不適合でそのまま薄給過労死無縁仏」みたいな世間でよく言われる言説のほとんどは妄言も甚だしいものです。 自分で稼ぐ力をつけて独立する。そういう考え方もあると思います。 視野を広くもってください。

小さな会社を経営しております。 基本的には就職活動は営業なわけ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility50
favorite_border1

小さな会社を経営しております。 基本的には就職活動は営業なわけですけど・・ あまり内定(結果)を追いすぎると、難しくなるかと思います。 面接に行けないとどうにもならないですけど、アポがとれて面接にいってやるべきことは自分をアピールしたくなるでしょうけど、どんな企業で、何を売りにしていて、何に苦労しているのか?みたいな話を聞くのを主になるようにすることにしてはどうでしょうか。 最初に志望動機だの自己PRだのを聞かれると思います。自己PRは固定でいいとしても、それぞれについて志望動機を考えるのは大変ですし、なんだか無駄な感じがしますよね。そうではなくて、PR用のWebサイトやパンフに出ている企業のPRポイントでの体験を聞きだしてあげればいいかと思います。 100社巡って100社落ちた記憶しかないならちょっともったいないわけで、落ちても100社分の主要業務と解決した課題のケーススタディを覚えておいていただければ、万年採用のIT業界にきていただければ、かなり役に立ちます。

人が足りない会社はかなり多いです。具体的には、ブラック企業とベンチャ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility50
favorite_border1

人が足りない会社はかなり多いです。具体的には、ブラック企業とベンチャー企業とIT企業です。 国立大卒ですし、内定を取るだけならば、IT企業を受けてみるとか、ベンチャー企業にメールを送ってみるなどすれば、ほぼ確実に内定は取れると思います。 就活は結局縁なので、これから良い縁と会えると良いですね。

100社受けるなんて凄いですね。 それだけでもあなたが真面目に頑張...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility50
favorite_border0

100社受けるなんて凄いですね。 それだけでもあなたが真面目に頑張れる人だと伝わってきます。 さて、悩みについてですが、世の中は優秀でリーダーシップがあってコミュ力に優れる人たちだけで回っているわけではありません。 実はあなたのように真面目に頑張っている普通の人によって回っているのです。 あなたが普通の人かどうかはわかりませんが、なかなか内定に至らないのであれば、客観的なあなたの良さがわかりづらいのかもしれません。 質問ですが、面接でよく見せすぎようとしていませんか? それだけ面接に行っているなら1社だけでも試してみて欲しいのですが、自分は普通の人だと率直に伝えてみて欲しいのです。 その場で、ただ100社落ちても頑張れる愚直さはあなたが実際に頑張ったことなので胸を張って誇れることです。 それだけ苦労してきた自分だからこそ、会社のために愚直に頑張りますと伝えてみてはどうでしょう。 そういう人を求めている会社もあると思いますよ。

回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.入社して初日で辞める新入社員をどう思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
今年から人事を担当しているのですが正直ビックリしています。 入社して初日で辞める新入社員をどう思いますか。 100人くらいを一括で新卒採用をしている会社なので、何人かは辞めるかなと思っていたのですが初日に辞めるのはやはり会社の問題なのでしょうか。
question_answer
30人

Q.入社式にドレッドヘアで来た同期をどう思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私は今日、入社式でした。 私は来慣れていないスーツに身を包んで長い髪を後ろで結んで出社しました。 しかし、私や私の周りの同期の心情とは裏腹に、ドレッドヘアで入社式に出席する同期がいました。 入社式は私がイメージしているような、ものとは違うのでしょうか。 ご回答よろしくお願い致します。
question_answer
24人

Q.入社前研修でやめたいのですがどうすればいいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
入社前研修が始まって、私のメンターと上司と合わない点が多く会社を辞めたいです。 私の会社では業務をやっているのですが、ちゃんと教えてくれないメンターと、ミスに厳しく嫌味な上司がおり、ネチネチした職場でうつ病になりかけていて、辞めたくてしょうがないです。 しかし内定先として残っている企業は今の会社しかなく、知り合いのツテを使っても就職ができなくなってしまいます。 このような状態から脱出する方法はありますか。ご回答よろしくお願い致します。
question_answer
20人

Q.大学3年生の夏は何をしたらいいでしょうか?

jobq5301950

jobq5301950のアイコン
大学3年生の夏は何をしたらいいでしょうか?
question_answer
8人

Q.二次面接で聞かれるのはどんな質問?逆質問の準備は必要?

jobq4162767

jobq4162767のアイコン
二次面接で聞かれることはどんなこと?
question_answer
7人

Q.26歳で新卒として就活をすると年齢で不利になりますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
今月28日に除隊する軍人の韓国人です。 除隊してから日本留学を準備する予定で、明治大学の政経学部を目指していますが入学する際には23歳、就活の際には26歳となります。 就活の際に年齢制限なので不利になりますでしょうか。 もし不利になればどれだけ不利でしょうか。 アドバイスをお教えください。
question_answer
6人

Q.グループワークのコツを教えてください!

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
グループワークのコツを教えてください!
question_answer
6人

Q.ホワイト企業に就職するために大学生のうちにしておくべき事は?

jobq3839121

jobq3839121のアイコン
ホワイト企業に就職するために大学生のうちにしておくべき事を教えてください。
question_answer
6人

Q.自己分析の仕方を教えてください

Onigirikun

Onigirikunのアイコン
自己分析の仕方を教えてください
question_answer
5人

Q.面接の最後の逆質問をする際にメモを見て質問をするのは印象が悪いですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
面接の最後に逆質問があるかと思います。 事前に逆質問を手帳にまとめているのですが、面接の時に、そのメモを見て質問するのはやはり印象が悪いでしょうか?
question_answer
5人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録