ユーザー名非公開
回答3件
@ユーザー名非公開: まず安心してほしいんですが、登る山を決めて(やりたいことが明確にあって)それに向かって生きている人は、就活生に限らず大人でも、ごくごくわずかしかいません。 有名なソフトバンクの孫正義さんも言っています。下記動画は孫正義さんが就活生に向けて語っている10分ほどの動画です。ぜひご覧ください。 https://www.youtube.com/watch?v=LJt-qq9Vj7s ご質問に対する私の意見を申し上げます。 やるかやらないか迷っていてかつ、やることによるデメリットが特にないのならば、やるべきです。 次に、生きていく上で迷った時にどうするかについてのアドバイスです。 直感を判断軸にしてください。 直感とは、その時点での自分の頭がフル回転して出た答えです。つまり、その時点での自分にとっての最高の答えです。 そして、直感はインプットした情報の数と経験の数だけ磨かれていきますので、経験とともにより最適な解が出せるようになります。 @ユーザー名非公開: さんの直感は、インターンにいけと言っているのか、インターンに行かなくてもよいと言っているのか。 もし直感が「行かなくてよい」と言っているなら、行かない選択をとりましょう。 お役にたてれば幸いです。
仕事をやったことがない状態なので、仕事というものを体感する意味でインターンはオススメです。