search
ログイン質問する
dehaze

Q.事務職のインターンは少ない?希望している場合は行くべき?

ユーザー名非公開

visibility 1665
現在大学3年生で就活も近づいてきており、周りがインターンをエントリーし始めたのですが、、 自分のしたいことが見つかっておらず、インターンをしたいとは思いますが何にエントリーしたらいいのか悩んでいます。 友人からはインターンに行った会社は内定が決まることが多いと友達に聞きました。やはりインターンは行っておくべきですか? 私はOLになりたいとザックリしたことしか思いつかず、事務がいいのかもしれないと思ったのですが、事務は何系の業種に入るのでしょうか?変な質問ですみません。よろしかったら回答をお願い致します
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答3

ユーザーアイコン
@ユーザー名非公開: まず安心してほしいんですが、登る山を決めて...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility98
favorite_border2

@ユーザー名非公開: まず安心してほしいんですが、登る山を決めて(やりたいことが明確にあって)それに向かって生きている人は、就活生に限らず大人でも、ごくごくわずかしかいません。 有名なソフトバンクの孫正義さんも言っています。下記動画は孫正義さんが就活生に向けて語っている10分ほどの動画です。ぜひご覧ください。 https://www.youtube.com/watch?v=LJt-qq9Vj7s ご質問に対する私の意見を申し上げます。 やるかやらないか迷っていてかつ、やることによるデメリットが特にないのならば、やるべきです。 次に、生きていく上で迷った時にどうするかについてのアドバイスです。 直感を判断軸にしてください。 直感とは、その時点での自分の頭がフル回転して出た答えです。つまり、その時点での自分にとっての最高の答えです。 そして、直感はインプットした情報の数と経験の数だけ磨かれていきますので、経験とともにより最適な解が出せるようになります。 @ユーザー名非公開: さんの直感は、インターンにいけと言っているのか、インターンに行かなくてもよいと言っているのか。 もし直感が「行かなくてよい」と言っているなら、行かない選択をとりましょう。 お役にたてれば幸いです。

ユーザーアイコン
仕事をやったことがない状態なので、仕事というものを体感する意味でイン...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility98
favorite_border1

仕事をやったことがない状態なので、仕事というものを体感する意味でインターンはオススメです。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
これから色々な職種を経験できることは無いと思うので挑戦してみるのが良...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility98
favorite_border1

これから色々な職種を経験できることは無いと思うので挑戦してみるのが良いと思いますよ!

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.企業へインターンのメール質問を送って返信がないのは普通ですか?

jobq5105015

jobq5105015のアイコン
企業に質問やインターンシップの返信を送って、企業からメールで返信をくれた事が一度もないのですが(20社もやって)、基本的に企業から就活生への一方通行でメールは送られるのが普通なんでしょうか?
question_answer
14人

Q.インターンシップの選考通過メールはいつまでに届くのが普通?

jobq5105015

jobq5105015のアイコン
インターンシップの選考っていつくらいに結果が届くのでしょうか? 当日から1週間前でしょうか? それとも当日の前日なんでしょうか? それとも当日でしょうか? 因みに、一度も選考結果を教えてくれた企業は見た事がないです。
question_answer
7人

Q.起業とインターンだとどちらをするべきだと思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
起業をしたいとかんがえている学生です。 起業をしたい理由は、とある領域で困っている人を見つけたので、自分が何か出来ないかなと考えた時の答えが起業でした。 ただ、自分の友達に相談してみると、まずはインターンなどで経験を積んでみたら?と言われます。 体感では、8:2くらいでインターンを勧めてきます。 みなさんはどのように思いますか ?起業とインターンどちらをするべきでしょうか。
question_answer
7人

Q.インターンに行く意味なくないですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
インターンに行く意味を教えてください。大学3年です。インターンの募集、締切が始まっていますが、正直インターンに行く意味がわかりません。長期→成功したら採用の可能性がある。自分 のいいイメージしてが残る。反面失敗したら終わる短期→会社説明などがほとんどマイナビやリクナビでインターンインターン言われる理由がわかりません。職種が知れるだけじゃないですか?かなりリスク高い博打としか思えません
question_answer
7人

Q.インターンに全く行ってない23卒の印象は会社側からは悪いのでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
21年卒の3年生です。 バイトと学業に追われインターンに1度も行けていなかったのですが、今月2社ほど1dayのインターンに参加します。 この時期でインターンを経験していない学生の印象は会社側からは悪いのでしょうか? また、心がけるべきことがあれば教えて欲しいです。
question_answer
5人

Q.1Dayインターンは意味があるのでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私は長期のインターンしかしたことがなく、短期のインターンや1Dayインターンで必要なことを知れるのか?ととても疑問に思っています。 長くいることで、その会社のことや業界のこと、仕事のことなど多く気付けるようになるのではないかと感じています。 1Dayインターンのメリットはあるのでしょうか?
question_answer
5人

Q.インターンシップの選考はパンツとスカートどちらがいいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
インターンシップは参加した方がいいですか? あと、パンツスーツとスカートどちらが選考中はいいですか?
question_answer
5人

Q.ワンデーインターンシップとはどういう仕組みですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
学生です。 インターンシップをそろそろ始めようと思っています。 ワンデーインターンシップというのを、たまたま見つけて、今興味を持っています。 このインターンは、1日限りのインターンシップという事ですが、1日だけで何が学べるのでしょうか? そこら辺の仕組みが良く分かっていないので、わかる方いましたら教えていただきたいです。
question_answer
5人

Q.みなさんはどんなタイプのインターン生がほしいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
大学生です。 みなさんはどんなタイプのインターン生がほしいですか? 1. 冷静沈着に物事を捉えれるけど、発信しないタイプ 2. 見当ハズレなことも言うけど、積極的に発信するタイプ 3. なんでも素直に言うことを聞き、行動をするタイプ 4. 人の言うことは聞こうとせずに自分のアイディアで我道を行くタイプ 5. その他、意見あれば…。 この中で、最終的に大成するタイプはどのタイプだと思いますか?
question_answer
5人

Q.Ruby on Rails界隈で有名な会社でインターンをしたいのですが、会社名を教えていただけますでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
あるベンチャー企業でエンジニアとしてインターンをしている学生です。 プログラミングスクールでRuby on Railsを勉強した後、今の会社にお世話になっています。 入社して2ヶ月になりますが、任される仕事も限られており、あまり成長を実感できていません。 他のベンチャー、スタートアップを探そうと思うのですが、Ruby on Rails界隈で有名な会社ってどこなのでしょうか? ぜひ社会人の先輩方から教えていただきたいと思い投稿致しました。 よろしくお願いします。
question_answer
5人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録