search
ログイン質問する
dehaze
#キャリア
キャリアに関するQ&Aや記事をまとめています。
キャリアに関する注目のQ&A

Q.JTBかパーソルプロセス&テクノロジーどちらの会社を選ぶべき?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
【現状】大学4年、就職活動中です。 【聞きたいこと】 株式会社JTBのデジタル総合職と、パーソルプロセス&テクノロジーのセールスマーケティングの2社から内々定をもらっているのですが、どちらを選ぶのかとても悩んでいます。 JTBではWEB事業でHPやアプリのデータをもとに店舗と連携して仕事をするそうで、 パーソルは、アウトソーシングでクライアント先からの請負でデジタマーケティングをすると聞いています。 私としてはデジタルマーケティングがやりたいのですが、どちらもできそうであり、悩みのポイ…
question_answer
2人

Q.就職するなら日立ソリューションズとNECネッツエスアイのどちらが良い?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
就職するなら日立ソリューションズとNECネッツエスアイのどちらが良いでしょうか?
question_answer
4人

Q.カスタマーサクセスの仕事で大変なことは?やりがいやキャリア形成は?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
カスタマーサクセスの仕事について 未経験でカスタマーサクセスへの転職を考えています。働く上でのやりがい、大変なこと、キャリア形成など経験に沿って教えていただければと思います。 よろしくお願いいたします。
question_answer
1人

Q.運用保守はキャリアアップできないって本当?資格取得すれば狙える?

jobq5552940

jobq5552940のアイコン
よく運用保守はキャリアアップできないって声を聞きますがこれって本当なんでしょうか? たとえば、自分の場合は運用監視を半年→運用保守の案件を1年やった後にクラウド設計構築の案件に入れました。別にギリギリ入れたとかでもないです。紹介された案件はすべて設計構築でした。 この時、資格は応用情報・LPIC3・CCNA・AWS-SAPのフルセットだったのですが、これって資格をたくさんとっていたからクラウド設計構築に行けただけなんでしょうか??(運用監視や運用保守の時は暇な時間多かったのでその時に資格勉強…
question_answer
2人

Q.技術系はパナソニックインダストリーと本田技研工業ならどっち?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
パナソニックインダストリーと本田技研工業に入社するならどちらが良いと思いますか? 技術系です
question_answer
2人

Q.NTTコムウェアの東海支店採用と本社採用の違いで待遇にどれくらいの差が生じる?

jobq8456634

jobq8456634のアイコン
NTTコムウェアの東海支店採用と本社採用の違いで待遇にどれくらいの差が生じますか? 本社採用と支店採用の初任給に2万円ほどの差があり、今後のキャリアに影響が出るか不安です。もしわかる方いましたらお願いします。
question_answer
1人

Q.CTCやNTTデータなどで入社するならどの順でおすすめ?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
日本IBM、NSSOL、NTTデータ、電通国際情報サービス、伊藤忠テクノソリューションズ、ANAシステムズのどれがオススメ? 内定をもらってるところと、まだこれからのところとで悩んでいます。 就職するならという前提で、もし内定が出たら日本IBM、NSSOL、NTTデータ、電通国際情報サービス、伊藤忠テクノソリューションズ、ANAシステムズのどれがオススメでしょうか。行きたい順に並べてください。 できれば理由も教えてください。 バリバリ技術をつけていずれは1,000万プレーヤーを目指…
question_answer
2人

Q.日本政策金融公庫と商工中金の就職はどちらにすれば良い?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
就職選択に迷っています。日本政策金融公庫と商工中金どちらにすれば良いか現在お勤めの方、過去に迷われた方アドバイスをお願い致します。
最初に回答しましょう!

Q.食品メーカーで資本金5000万円、売上30億円、従業員300名の企業は中小企業?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
食品メーカーで資本金5000万円、売上30億円、従業員300名の企業は中小企業ですか? 平均勤続年数が10年だったのですが、定年まで働くのはしんどいということでしょうか。
question_answer
3人

Q.日本郵便で集配業務をしていた方、退職後のキャリアを教えていただけないでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
【現状】今年50歳で郵便局株式会社の集配業務をしでいます。(平社員) 【聞きたいこと】今年の9月か3月の勧奨退職に申しこむ予定です。大体同じような状況で退職した方、その後どんな仕事をしていますか?もしくは配達業務のキャリアを活かせましたか? 私は今のところ警備員を考えています。
最初に回答しましょう!

Q.横浜銀行とSBI新生銀行の内々定をもらったのですがどちらがいいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
横浜銀行とSBI新生銀行に内々定を頂きました。 勤務地・待遇・キャリア形成の観点からどちらに行くべきか教えて頂きたいです。
question_answer
2人

Q.買収による理由から3年間に半分ほどの社員が辞めました私も転職するべき?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
2、3年の間に半分ほどの社員が辞めました。理由は買収によるごたごたです。 今は徐々に退職者が減ってきていますが、できる人たちが辞めていったことで現場はかなり不安があります。 そこそこ給料も良く働きやすい環境だったので、ずっとここで働きたいと思っていたのですがこれは辞め時でしょうか…。 それとももうしばらくは今残っている方々と立て直しに尽力するか…。 ただ置いていかれないかが心配です。 転職の準備だけでも始めておくべきでしょうか。
question_answer
3人

Q.本田技研工業は学部卒と修士卒で入社後のキャリアに差が出ますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
本田技研工業に就職を希望している大学生です。ホンダ内部の方にお聞きしたいのですが、学部卒と修士卒で、入社後のキャリアに差が出るのでしょうか?ホームページなどを見ると、他の会社に比べて関係なく、全員がフラットに働いているという記述もありますが、実際はどうなのでしょうか?ちなみに学校推薦を頂ける予定です。
question_answer
2人

Q.アクセンチュア、大和総研、日本総研への入社ならどこを選ぶ?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
アクセンチュア、大和総研、日本総研への入社ならば、どの観点からどこを選びますか? また選ばない点や別の観点ならばここを選ぶ等あれば教えていただきたいです。
question_answer
2人

Q.ライフイベントとキャリア両立のために実践してよかった働き方の工夫は?

ユーザー名非公開

assessmentアンケート

ユーザー名非公開のアイコン
ライフイベントとキャリアを両立するために、実践してよかった働き方の工夫は? ライフイベントとキャリアの両立は難しいと言われますが、その課題を解決するために実際に実践してよかったことを教えてください。
question_answer
5人

Q.結婚したら一度仕事を辞めるか迷います。

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
結婚したら仕事をやめて、出産や育児が落ち着いた頃に、転職活動を始めて仕事を続けるのはどうかと考えています。 先日仲の良い同性の先輩と飲みに行った時に、結婚後の仕事について話していました。 ちなみに、この先輩は来年度あたりに結婚する予定がある方なのですが、先輩は結婚しても仕事はやめないと言っていました。 現職で結婚や出産を経験した後(育児休暇後)に復職する手もありますが、この場合自分が戻ってきたらポジションがないんじゃないかと不安になります。 ポジションがなくなる可能性があるなら現職で一…
question_answer
8人

Q.中卒で工場で検査の仕事をしてますが将来のために何を学べばいいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
中卒で工場で検査の仕事をしております。 将来に不安がありますが何を学べばいいか わかりません。どなたかおしえてください。
question_answer
9人

Q.日本IBMSE職とbig4のデータサイエンス系コンサルの内定ではWLBとキャリアどちらを優先するのがいい?

jobq8086894

jobq8086894のアイコン
大学4年、文系出身の女性です。 就職活動ではITやコンサルを中心に出しており、結果としてIBMのSE職とbig4のデータサイエンス系統のコンサルから内定をいただきました。 現在どちらに進むか迷っております。 ここまで悩む理由はワークライフバランスと今後のキャリアです。 私の考えでは前者はリモートワークで生活の融通が比較的効きそうですが、今後のキャリアがSE系統に限定されそうに思います。仕事内容への興味は5段階で4程度です。 一方で後者はコンサル×データサイエンスというキャリアは市場価値が…
question_answer
4人

Q.結婚と転職、順番は気にした方がいい?最適なタイミングはある?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
結婚の予定が決まった、または結婚を見据えた友人たちを見ていると、結婚する前に転職しているケースがとても多いです。 結婚と転職を同時に考えている場合、転職から進めるのには何か理由があるのでしょうか? プライベートな質問になるので、直接友人に聞きにくく質問しました。 例えば、「結婚後に転職すると、産休・育休までの期間が短く、新しい職場で言い出しづらいため」のような理由なのでしょうか?
question_answer
3人

Q.仕事が出来ない人がフリーランスになるのは厳しい?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
フリーランスって実際のところどうですか? 仕事ができない人にはなるには厳しいでしょうか。
question_answer
3人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業