jobq5552940
回答2件
運用保守はキャリアアップできないということはないと思いますよ。ただ、年次を重ねていくにつれて数百人規模のマネジメントをしながらプロジェクトを完遂したとか、提案持っていって何億の案件取りましたみたいなところが評価されるようになると、運用保守は細く長くなので比べた時にキャリアアップの起爆剤になりづらいっていうのはあると思います。 また、資格取得さえすれば余裕でっていうのもないですね。別に運用保守に限らず資格はあくまで自分のスキルの最低保証のようなもので、あるから途端にイージーモードになるってわけではないです。もちろんないよりあったほうがいいですが、それも年次が上がると資格より過去のプロジェクト実績になるので、結局最初の話に戻るんですよね。
技術屋としてのキャリアアップは難しいです。そもそも本当に一部のスタープレイヤーを除けば、キャリアアップに必要な能力はマネジメントスキルや仕事をとってくる力ですし。