search
ログイン質問する
dehaze
starstarstarstarstar
3.37
people

300人以上が登録

Q.日本IBMSE職とbig4のデータサイエンス系コンサルの内定ではWLBとキャリアどちらを優先するのがいい?

jobq8086894

大学4年、文系出身の女性です。 就職活動ではITやコンサルを中心に出しており、結果としてIBMのSE職とbig4のデータサイエンス系統のコンサルから内定をいただきました。 現在どちらに進むか迷っております。 ここまで悩む理由はワークライフバランスと今後のキャリアです。 私の考えでは前者はリモートワークで生活の融通が比較的効きそうですが、今後のキャリアがSE系統に限定されそうに思います。仕事内容への興味は5段階で4程度です。 一方で後者はコンサル×データサイエンスというキャリアは市場価値が高そうで仕事内容である経営層への提言も面白そうだなと思いますが、コンサルという職種上ワークライフバランスは取れなさそうとも思います。仕事内容への興味は5段階中5です。 自分がここまで悩んでいる理由として、ワークライフバランスを取るか、キャリアを取るかを決めきれていないことが理由だと考えています。 社会人の皆様ならどちらを優先させ、どちらを諦めますか? また、私の上記の考えで実情と異なる点がございましたら教えてください。 補足 ありがとうございます。残業は月30〜40時間くらいが理想かなと考えています。 追加で質問ですが、もしコンサルを選んできついなと感じ転職を考える場合、その後はどんなキャリアがありますか?
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答4

ユーザーアイコン
元社員
ユーザー名非公開
workspace_premiumベストアンサー
IBMで金融業界向けコンサルをした後、Big4でITコンサルタントを...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility170
favorite_border0

IBMで金融業界向けコンサルをした後、Big4でITコンサルタントをしていた者です。 まず、SEとデータサイエンティストという職種の比較でいうと、SEの方が仕事の幅が広く、将来にわたって何かとつぶしが効きます。また、SEからデータサイエンティストには職種転換の可能性はありますが、その逆はほぼ無理です。なので質問者の方の認識とは逆で、SEよりもデータサイエンティストの方が将来のキャリアは限定的となります。 また、IBMかBig4かでいうと、ワークライフバランスはBig4の方が制度的にも、従業員の意識もはるかに遅れています。 またコンサルからの転職先は何かというご質問ですが、やはりコンサル業界内の他社に移ることが多いです。それ以外ですと、自分がコンサルで担当していた業界の事業会社に移るというのがありますが、データサイエンティスト職だとあまり特定の業界の色が付かないので、難しいかもしれません。 まずは実態ベースの情報はそんなところですので、その上でどう考えるかは質問者の方のご判断かと思います。

ユーザーアイコン
仕事の関係
ユーザー名非公開
その2択だとどっちもライフを重視するのは難しいです。IBMならPMと...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility170
favorite_border0

その2択だとどっちもライフを重視するのは難しいです。IBMならPMとして、コンサルなら要件を出す側としてどちらも何十人何百人の上に立つ立場でありで、ご質問様の手が止まれば下の人全員に影響が出る訳です。まぁ確かにコンサルに比べればSEでリモートとなれば通院とか子どもの送り迎えとかで一時離席しやすいかと思いますが、残業が多いことには変わらないので後ろが伸びるだけです。ライフを重視するなら年収や商流を下げるか、研究職みたいな独立した立場の仕事を選ばれた方が良いです。

ユーザーアイコン
知り合いが働いている
ユーザー名非公開
ワークライフバランスは大切ですが、それ以上に仕事がしたいという人が集...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility170
favorite_border0

ワークライフバランスは大切ですが、それ以上に仕事がしたいという人が集まるのがコンサルなので、それがネックになるような方はそもそもコンサルは避けた方が良いです。一方でSEならマシかというとそんなこともないと思うので微妙なところですが。 また、せっかく内定が出たのだからまずは厳しい方に行ってみて、満足したらゆるキャリに転向するのもありなので、そこまで思い詰めることはないと思います。 またワークライフバランスって言葉はめちゃめちゃ定義が曖昧で、月40hくらいの残業なら全然OKという人もいれば月10hの残業だってキツいという人もおり人の感じ方は千差万別ですよね。なので質問者さんの場合ももっと具体的に数字で補足した方が的確なアドバイスを受けやすいと思いますよ。

ユーザーアイコン
現社員
ユーザー名非公開
IBMのSE(ITS)について。今後のキャリアがSEに限定されること...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility170
favorite_border0

IBMのSE(ITS)について。今後のキャリアがSEに限定されることはなく、むしろSEを続ける人は稀で、PM、アーキテクト、ITコンサル等に分化していきます。Big4に入るとわかると思いますが、元IBMのSEが結構な人数コンサルとして働いています。なお、データサイエンティストは歴史が浅すぎてキャリアモデルが確立されていません。 ワークライフバランスはどちらもに行ってもアサインされた案件や時期に依るところが大きいです。そもそもWLBを重視して行く業界ではありません。ただし昔(20年くらい前)よりはよほどマシになっています。女性であれば産休育休等の制度もどちらも整っています。 補足について。コンサルを選んできついなと思った人は早期に退職しますので、業界を問わず転職していきます。

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

この企業をフォローしませんか?

フォローした企業に新しい質問・口コミ等が投稿されると、メールで通知します。

starstarstarstarstar
3.37
people

300人以上が登録

ソフトウェア/ハードウェア開発

日本アイ・ビー・エム株式会社に関連するQ&A

すべて見る

Q.IBMの評判は悪い?グループ会社は昇給が難しいのは本当ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
IBMのグループ会社は昇給が難しい等評判が低いですが実際どうですか? 英語苦手な人にはIBMはやめたほうがいいですか?
question_answer
16人

Q.NRIかアクセンチュアに入るならどちらを選びますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
2020卒の情報系院卒の学生です。 SIerやITコンサル業界に興味があり就活をしております。 現在アクセンチュアのビジネルコンサルタント・IBMのビジネルコンサルタント・野村総合研究所のAE(アプリケーションエンジニア職)・NSSOLのSEで内定を頂いているのですが、非常に悩んでおります。 私としてはこの中だとどこに行ってもやることにあまり差はないと思っているので、給料や転職する際の市場価値で比較しようとしておりアクセンチュアかNRIが良いのかなと思っています。 ただアクセンチュアはついて…
question_answer
16人

Q.IBMとアクセンチュアならどっちに就職するべき?セールスフォースも含めたらどう?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
新卒でIBM(営業)、セールスフォース(営業)、アクセンチュア(ビジコン)で内定を頂いたのですが、どこに行くか迷っています。 将来の転職も見据えて、1番営業力が付くのはどこでしょうか?皆様ならどこに行きますか?色んな角度からの意見をお聞かせください。
question_answer
10人

Q.オラクルとIBMの営業職ならどちらに転職するのがいいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
転職で営業職です。 オラクルとIBMから内定を頂けそうですがどちらが良いでしょうか?理由も教えて頂けると嬉しいです。 ちなみに、オラクルはマネージャーで、IBMは一般メンバーです。
question_answer
10人

Q.内定を持っている2社のどっちの企業に新卒入社すべき?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
富士通と日本IBMから内定をいただきました。 転職や独立を視野に入れており、今後のキャリアを歩み出す上でどちらに新卒として入社するのが最適なのか皆さんにアドバイスいただけたら幸いです。 以下私の考える両者の魅力を列挙させていただきます。 富士通(ビジネスプロデューサー) ・若手による新規事業開拓に前向き ・リモートワーク & 私服出社 ・海外駐在の可能性 ・いただいている人事評価は高く、配属部署は自由に選択可 ・クビの心配が薄い ・近年社内制度改革や経営方針の没本的見直しが行われており、将来性…
question_answer
9人

Q.IBMはグループ会社から本社への異動は可能ですか?

jobq2373917

jobq2373917のアイコン
Ibmのグループ会社からibm本社への異動は可能ですか?
question_answer
9人

Q.アクセンチュアとIBMだとどちらの方が成長できますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
転職活動でアクセンチュア、IBMからオファーをいただきました。いずれもコンサルポジションです。どちらの会社にいったほうが、成長できると思いますか?
question_answer
7人

Q.IBMとサイバーエージェントならどちらに就職しますか?

jobq2677727

jobq2677727のアイコン
21卒です. 日本IBMとCAに内定をいただいています. 今月中に就職先を決定したいのですが,どちらにいくべきか迷っています. 以下,私が思う両会社のメリット・デメリットです. [サイバーエージェント] ・メリット - 技術力(コーディング力,設計力)が高い - 社員の人柄がとても良い - 急成長企業 ・デメリット - 私自身,技術の部分で不安を抱えている (周りのレベルに追いつけるかどうか?) - Web系企業にファーストキャリアをおくと,今後一生Web業界から抜け出せない? [日本IBM] ・メリ…
question_answer
7人

Q.IBMのイメージは年収水準が高い?同業と比較しても高いですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在、転職活動中のものです、たまたまIBMへの紹介をエージェントさんからしてもらったので自分自身IBMへの転職を考え始めています。そこで質問をさせていただきたいのですが、IBMの年収水準は高いですか? 自分のイメージとしては外資系でかつITバブルの頃は最高水準に高かった印象があるのですが、現在はどうなんでしょうか。。。今もその水準を維持できていますか>?
question_answer
7人

Q.本田技研、NEC、IBMから内定をもらったが各社のメリットは何?

aomin

aominのアイコン
【現状】大学4年、情報系学部、どの選択がベストか悩んでいます 【聞きたいこと】本田技研(研究)、NEC(研究開発)、IBM(ITS)から内定いただきましたが、どこに入社するか悩み続けています。 各社メリットとデメリットがあり、ほぼ横並びです。 皆様のご意見、お聞かせください。 なお、IBM以外はマッチング採用のため担当領域も決定済みです。
question_answer
6人

日本アイ・ビー・エム株式会社のQ&Aに関連する企業

すべて見る
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録