search
ログイン質問する
dehaze
#悩み
悩みに関するQ&Aや記事をまとめています。
人気のタグ
悩みに関する注目のQ&A

Q.30代後半でスタートアップに挑むのはリスクが高いですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
外資系大手企業に転職してまだ3ヶ月ですが、転職を考えています。 入社1ヶ月目から仕事にやりがいを感じられず、上司に相談しましたが、他部署に異動するには1年ほど今のポジションにいなければならないとのことでした。なんとかやる気をだそうと、試行錯誤しながら日々仕事に向かっている状態です。 そんな折に、スタートアップ企業の求人で興味のあるものを見つけました。業務内容はキャリアにもマッチしており非常に興味があります。 このまま単調な仕事で安定の外資系大手企業にいるか、思い切ってスタートアップに転職…
question_answer
3人

Q.働き続けることは親孝行だと思いますか?無理して働く意味はありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
両親から「安定したところで働き続けてくれることが親孝行だから働いて」と言われます。 今は正社員として実家を出て働いてます。 ですが親からがんばって働け、働け、お前は考えが甘いから、がんばって働け!とばかり言われ、働くことがプレッシャーに感じています。 現に職場でも嫌なことがあり、辞めたいとも思います。でも辞めたら怒られるのは目に見えています。 親元を離れたら、自分の道を決めるのは貴方だし自由だ。 といろんな人に言われますが、そうともいけずに辛いです。 働き続けることは本当に親孝行なのでしょうか…
question_answer
4人

Q.年収が増えても手取りが増えないというのは普通なのでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
独身の男です。転職して年収が400万円から600万円に増えましたが、手取りは変わりません。 寮住まいなので、不住はないですが、厚生年金、健康保険などすごく引かれています。 頑張って年収を増やしても手取りは変わらないものなのでしょうか?頑張ることがバカバカしくなります。
question_answer
1人

Q.大学生が社会人とアポイントを取るにはどう連絡するのが良いと思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
大学生です。 この間、インターン中で知り合ったインターン先ではない会社の社会人の方の言葉から感銘を受け、 今度お話をしたいという趣旨の話をしたのですが、今は忙しいから1ヶ月後でと話されました。 このような経験を他の方でもしたことがあるのですが、どのように対応するのがベストだと思いますか? もちろん、自分は学生ということもあるので、相手からすると時間の無駄だというのは重々承知なのですが 話をする機会を設けていただきたかったというのが正直なところです。 このようなタイプの方にはどのようにコンタクト…
question_answer
1人

Q.就職活動に失敗した大学四年生です、条件を絞りすぎなんでしょうか

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
就職活動に失敗しました 大学4年生です。未だ内定ゼロです。一次面接で敗退や最終面接で敗退など色々ですが、全てダメでした。 都内の完全週休二日制の一般事務ばかり受けていますが、受かりません。 この条件はかなり人気があるらしく、説明会はいつも満員です。 条件を絞り過ぎたのかもしれませんが、私にとっては譲れないものなので…。 正直もうどうしたらいいかわからないです。ワークライフバランスが取れる仕事がしたいので、それなら派遣社員や契約社員も視野に入れるべきなのでしょうか。 今から正社員の一般事務で募集…
question_answer
1人

Q.親が勝手に内定先の会社へ断りの電話をしたのですが、どうにもなりませんよね?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
去年から専門職の正社員として働いている女です。 今の会社に入社できたのは親も大賛成でしたが、職場環境が合わず親に内緒で転職活動をして、 全く別の職種の正社員ですが外部就労型の会社にやっと内定をもらいました。 その内定先の会社から内定書類が同居の家に届き、親に転職活動していることがばれてしまい親と大喧嘩をしてしまいました。 そして親がその内定書類を隠してしまい、その内定をした会社に連絡をして、 そんな派遣のような職場で働かせるのは絶対反対です。と勝手に断りの電話してしまいました。 もう…
question_answer
1人

Q.大学三年生が掲げるべきこれからの目標のアドバイスをください

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在大学二年生のものです。 東京の私立大学に通っているということもあり、 将来は東京に本社を構える大企業へと就職したいと考えているのですが。 そんな自分が大学三年生になるということでどのような目標を掲げて、 行動をしていけばいいのか。今季の目標はどのようなものを掲げるべきかで悩んでおります。 そこで、皆さんからのアドバイスをいただければと考えているのですが、どのような目標を掲げて 今年一年間がんばるのが良いと思いますか? 野球の大谷選手は今年の漢字は「無」と答えていたのですが、そんな過ごし方でも…
question_answer
2人

Q.無職期間1年のニートが再出発するにはどうしたらいいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在21歳なのですが、もう一年以上もニートです。 生活費も親から貰っています、早くこんな生活抜け出したいです。 何度かアルバイトの面接をしたのですが、無職期間中の事を聞かれ落ちてしまいます。 このままでは将来にしわ寄せが来るのは分かっているのですが、 新しい環境に飛び込むのが怖いです。 甘えた事を言っているのは重々承知ですが、どうやって社会へ飛び込めばいいのでしょうか?
question_answer
3人

Q.自分の夢を叶えられなかった時の気持ちの対処法はありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
わたしは就活失敗して希望の企業に行けませんでした。 それは鉄道会社なのですが、その企業の人たちが車掌や運転手として活躍している姿をみると、 なんだかはがゆくてくやしくてかなしい気持ちになってしまいます。 誰にだってこういった思いはあるものでしょうか? 例えば希望の大学に落ちてその大学で友達が学生生活を謳歌している等 こんな時どういう心の持ちようで対処したらいいのでしょうか? 諦める自分が悪いのでしょうか?
question_answer
1人

Q.中途社員が転職先にうまく馴染むにはコツはありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
新しい職場の事で困っているので、どなたかアドバイスください。中途で入った会社で、数ヶ月程経ったのですが、業務外の事をやらされており、全く未経験の分野の仕事ですが、一応取り組んではいる状態です。 ただ、OJT等なく、教えて頂ければそれなりにできるとは思うのですが、質問しても聞くなと言われたり、自分で勉強してと無理難題を言われて困っています。 正直自分の本業でもないですし(入社時の仕事内容には含まれていなかった)きちんと教えて頂けるのであればお手伝いしたい気持ちもありますが、 こんな状況でできる…
question_answer
3人

Q.理想を捨てて現実を受け入れた経験はありますか?

レッドリバー

レッドリバーのアイコン
自分はジョブホッパーになってしまうのではないかと不安です。 前職では新卒入社で2年半勤め、現職では1年強勤めていますが、部署の存続危機や業務内容に理想とのギャップがあります。 そのため、近いうちに2回目の転職をするかもしれません。年齢的にも早めのアクションをした方が良いのかという気持ちもありますが、3年以上勤めたことがないことを考えると次は難しいのかなという気持ちもあります。 自身、こうありたいとか理想みたいなものに固執してるせいか、現状に不満を持ちやすい性格であり、それが次の転職を簡単…
question_answer
5人

Q.配属先がきまるまえに賃貸物件を決めるのは危険ですよね?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
春就職して、2ヶ月東京で研修があるのですが、その間の住居をマンスリーマンションにするか賃貸にするか迷っています。 2ヶ月の研修後地方に配属される可能性も十分にあるので、 敷金礼金など考えるとマンスリーのほうがいいと思うのですが(住宅補助が全くでない&お金に余裕が無い為)、 社員さん曰く「東京にそのまま配属される可能性も考えると、 仕事が始まってしまえば家を探したり引っ越しする暇などないので賃貸にしたほうがいい」との事でした。 希望の部署があるのは東京ですが、 どこに配属されるかいま全く見…
question_answer
1人

Q.早期退職された方はどのように余生を過ごしていますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私は40歳で20年間勤めた会社を退職しました。 貯蓄と退職金で1700万あります。 再就職しようと思っていたのですが、なかなか就職先が見つからないので、コンビニでアルバイトしています。 月収8万です。 贅沢しなければ65歳まで、このままで大丈夫な気がします。 少し不安ではありますが。 早期退職された方、どのように過ごしていましたか? また、どのように過ごすのが良いと思いますか? 知り合いベースでも構いません。よろしくお願いいたします。
question_answer
1人

Q.忘年会の誘いを丁寧に断る方法を教えてください

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
忘年会シーズン真っ盛りだと思うのですが、 慣れていない人と忘年会するのが得意じゃなく、断りたいのですが どのように断るのが良いと思いますか? 社会人2年目です、去年は渋々参加しました。
question_answer
1人

Q.零細税理士事務所、大手求人広告営業、中堅不動産営業のいずれに就職すべきですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
来年の新卒です。 零細税理士事務所、大手求人広告営業、中堅不動産営業から内定をいただき迷っています。 学生の間は税理士の勉強をしていて、科目合格までいきませんでしたが、 働きながらも続けていく覚悟は出来ています。 環境は将来的に税理士になることを考え税理士事務所の方がいいと思うのですが、 他2業種の福利厚生などの待遇面に惹かれるものがあります。 残業が多そうなので資格の勉強と両立するのに苦労しそうですが。 将来的な方向性は決まっているのですが、目先の進路に悩んでいます。 何かアドバイスをいただけ…
question_answer
2人

Q.ビジネス書や自己啓発本でレポート提出しやすい本はありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
会社で、ビジネス書や自己啓発本を読んでレポートを提出する課題があります。 何回か提出してきたのですが、 自分も周りの人もネタ切れというか最終的に似たような結論になってきた気がしています。 実際に次はどんな本にすればいいか迷ってます。 私はつい最近契約社員から正社員になり、 他の社員は皆正社員から入社してるので、唯一自分ならではの視点があるのではと思っています。 私は無知でビジネス書や自己啓発本があまり詳しくないので、 こういう状況にオススメな本があれば教えて頂ければ嬉しいです。
question_answer
5人

Q.年末調整や源泉徴収に詳しい方、回答をお願いします!

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
転職の年末調整のことで質問です。 お詳しい方、お願い致します! 年内に転職をしました、新しい職場で年末調整をします。 前職の源泉徴収票がないとうちで年末調整はできない健康保険、 国民年金の支払い証明書がないと税理士にやってもらえないと、 言われました。 前職場で、年末調整の用紙を(扶養控除の用紙です)辞める前に書かされているのですが、 その用紙を書いていたとしても源泉徴収票は必要ですか? よろしくお願い致します。
question_answer
2人

Q.転勤族が家族を持つことはどれほど難しいでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在、某会社に勤めています。 その会社に今年から新卒で入社したのですが、 早くて一年、平均的に3~4年に一回は転勤をさせられる転勤族になってしまいました。 地域限定職に変わることもできますが、ボーナスが10万円以上安くなってしまいます。 まだ独り身ですが、家族を持てるかが心配です。 同じ転勤族の方に聞きたいのですが、それでも家族を持てるものなのでしょうか。お願いします。
question_answer
1人

Q.退職を言うタイミングはどのような時がいいと思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
退職を言うタイミングについて質問です。 2月から転職先で仕事をします。現職を1月いっぱいで辞めなければいけないのですが、そろそろ退職を伝えてなければいけない時期とは理解しておりますがタイミングが掴めません。 しかも来月に社内表彰を控えており、周りの上司は私が辞めるなんて思ってもないんだろうなと感じます。 だからますます辞めるのが言いづらくなっています。 でも辞めなければいけないですよね・・・。どういったタイミングで打ち明けるべきでしょうか?
question_answer
2人

Q.第二新卒ですが、6ヶ月間内定をいただけないでいます…

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
無職になって再就職先を見つけようと転職活動を始めて6ヶ月です。 未だに転職先の内定を貰えずに困り果てているのですがこんなに見つからない物でしょうか? 20代前半です、前職(正社員)を辞めたのは人間関係に問題があったからです。
question_answer
2人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業