search
ログイン質問する
dehaze
#悩み
悩みに関するQ&Aや記事をまとめています。
人気のタグ
悩みに関する注目のQ&A

Q.Fラン大学1年生です。これから人生逆転するにはどうしたらいいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
都内Fラン大学に通うものです。 大学受験は失敗し、適当に後期に受けた大学に進学しました。 受験失敗後は特に、頭も回らなく、ただもう、高校の勉強はしたくないという気持ちが強く残っていて、大学に進学しました。 進学後は、資格などを取得してなんとか自分の価値を高めたいと思っていたのですが、 何故か身が入らなく、今年から二年生です。 こんな自分でもこれから、人生を逆転するにはどうしたらいいですか? アドバイスをください
question_answer
8人

Q.個人的な時間の中でどんな行為が一番時間の無駄だと思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
最近、家で何をしていても時間の無駄をしているように感じます。 例えば、しょうもないテレビを見ているだとか、ぼーっとしているとか、通勤時間だとか…。 数え上げるときりがないように思うのですが、みなさんはどのような行為をしているときに 時間の無駄を感じますか?または、感じていましたか? それに対してどんな取り組みをしましたか?
question_answer
4人

Q.メンタルを鍛えるにはどうしたらいいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
社会人歴二年目です。 メンタルを強くするにはどうしたらいいのか知りたいです。 というのも、人の前に立つことが苦手なので改善したいができない。 上司から指摘されると萎縮してしまう…。 など、社会人としては情けない自分をかえたいのですが、 どのようにしてかえたら良いのかがわからないでいます。 まずはメンタルを鍛えたいなと思っているのですが、どのようなことをすればいいですか?
question_answer
1人

Q.家賃が高くても、会社の近くに住むのは有りだと思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
今年から新卒として働きはじめます。 自分は既に家は会社から電車で20分前後の場所に決めてしまいました。 同僚となるメンバーに話を聞いてみると半分以上が、会社から徒歩圏の場所に家を決めたようです。 ただし、家賃は自分と同じ間取りだとしても1.5万円以上違います。 そこまでして会社の近くに住む必要がわからないのですが、普通なんですか?
question_answer
5人

Q.自分の価値以上に、高い給与をもらったことはありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
自分の価値以上に、高い給与をもらったことはありますか? その時はどんな気持ちでしたか?また、その後はどのような行動をしましたか? 正直今の会社で、自分はその状況にいます。本当にこのままでいいのか悩んでいます。
question_answer
1人

Q.27歳ですが、貯金もあるので仕事をやめようかと思っています

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
27歳の男です。 都内の大手企業に勤めています。 妻子はおりません。また、彼女も現在いません。 年収は現在1000万円以上もらっています。しかし、仕事にやりがいを感じないのでやめたいなと思っています。貯金も現在、2500万円ほどあります。 仕事に面白みを感じないので退職を検討しているのですが、かといってしたいと思える仕事もないです。 自分は何をすべきでしょうか
question_answer
4人

Q.労基に残業代について相談する際に必要な証拠はなんですか?

jobq90193

jobq90193のアイコン
残業代がもらえないので労基に相談しようと思うのですが 厳密には僕ではなく、違う部署の人間なのですが ・みなし残業を超えて働いています。 ・働いていた時間や証拠が記録されています。 この状態で労基に相談すれば解決するものなのでしょうか。
最初に回答しましょう!

Q.好きなことと得意なことのどちらを職にすべきと思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
新卒一年目のものですが、最近は仕事に精を出せていないです。 というのも、自分の志望していた別の部署に配属されたために、 やりがいをあまり感じれないでいます。 もっと、自分がやりたいことを自由にしたいのですが、そんな甘くはないみたいです。 そこで皆さんに質問なのですが、 好きなことと得意なことのどちらを皆さんは職にスべきだと思いますか? どちらかしかえらべないときに限らせていただきます。よろしくお願いします
question_answer
5人

Q.ピッチに立つときに、あなたは何を重要視しますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
はじめまして。 来月2月の中旬に、会社主催のピッチに出ることがきまりました。 こういうのをやったことがないので、今からでも非常に緊張しているのですが…。 気をつけるべきことや、重要視すべきこと。その他アドバイスなどをいただければ幸いです ご回答お願いします
最初に回答しましょう!

Q.就職先で一番決め手となるのは給料だと思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
就活生です。 何を基準に就職先を決めたら良いのかで悩んでいます。 一般的には何が大事なのでしょうか? 個人的には給与>ワークライフバランス>勤務地 とかの順かな?なんて思っていますが、みなさんはどのように考えていますか?
question_answer
15人

Q.自分のキャリアプランを考える時のおすすめのやり方はありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
新卒一年目のものです。 IT系の会社で働いております。 そもそも、この業界に就職したのも今の会社に就職したのも、 最終的には自分のビジネスにおける考え方や、手段、方法などを学ぶことが出来ると思い就職しました。 立ち上がったばかりの部署に配属され、そこでは一年目からとは思えないほどの経験をさせていただけたのですが。。。 結局、ここにいるのが正しいのか?そもそも、自分のやりたかったことはなんだったけな?なんていうのに最近苛まれています。 なので、自分がこのさきどうなりたくて、何をすればいい…
question_answer
4人

Q.1億円あったら何に使う?事業運用?預け先は?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在高校二年生です。 北海道に住んでいるのですが、一応道内では有名な進学校にかよっています。 それで、こないだ友人から 仮に一億円もらったら、どうする?かと聞かれ、貯金すると答えると笑われました。 なんだか、日本で貯金しても意味がないとか言っていました。 正直、なんであんなに馬鹿にされたのかわかりません。 本来だとどのように1億円を使うべきなんでしょうか? 恐らく、更に増やしにいくのが正解なんでしょうけど、どうしたら増えるんですか?
question_answer
5人

Q.予算がないけど集客をしたい場合、どんな手法が一番いいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
user10万人のサービスを作り上げたいのだが、お金をかける予算がない といった場合、どんな作戦、手法を取るのが10万人のサービスを作るのに一番いい方法だと思いますか?
question_answer
1人

Q.地方都市で転職を繰り返すことはマイナスイメージがつきますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在30歳で地方都市の会社で正社員として働いてます。 しかし労働環境が最悪です。 人が入ってはすぐ辞めるの繰り返しで5人いた事務員は2年間で1人以外は全員入れ替わりました。 現場も同じで年中求人がでているというような状況です。 社長はワンマンで、人間関係は最悪です。 私は転職を2回しており、これ以上は転職はしたくないのですが転職も考えるべきだと思いますか? 地方ということもあり、転職を繰り返すことに対して良いイメージがないので非常に悩んでいます。
question_answer
2人

Q.皆さんは共同創業者は何人くらいが一番いいと思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
起業を考えている大学生1年生です。 私自身、起業したいと思っていたのは高校時代からで、 そのためには一緒に起業するメンバーを探さないとなと思い、東京の大学に進学しました。 そこで、面白い知り合いは何人かできたのですが、 今思っているのは共同創業者は何人が一番いいのかな?ということです。 多すぎても株の所有比率でいざこざが起きそうだし、 かと言って人数もいたほうがスピード感が全然違うと思うし…。 で、悩んでいます。みなさんはどのように思いますか?
question_answer
3人

Q.将来やりたいことはどのようにして見つけるべきですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在大学3年でもうすぐ4年になります。 ですが就職したいと思う企業が無いです。自分が何をやりたいのかとかも分からず、興味があることも無いです。 どうしたら良いでしょうか?「給料が安定しているから」とか、やりたい理由が仕事以外だと仕事をやりたくて選んだわけではないからやりがいを感じなくなってすぐに辞めるような気がするので、就職しない方がいいと思っています。 かといって、そんな甘い考えでこれから生活していくなんて不可能ではないか?とも思っています。 この時期になっても自分のやりたいことが分からな…
question_answer
3人

Q.みなさんは将来についてどれくらい不安をいだきながら働いていますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在大学3年で就職活動中です(18卒、国立文系)。 悩みがあるのでアドバイスいただけたらと思います。 現在就職活動中なのですが、自分でも分からない、将来への漠然とした不安があります。 本当にこの会社でいいのだろうか、このキャリアで大丈夫なのだろうか、この給料で生活していけるのだろうか、10年後どうなっているのだろうかなど不安がある中で、働き出してからも、このような将来への不安に苛まれるのではないかと心配です。 今まで自分の将来についてしっかり考えたことがなかったからもありますが、これから死…
question_answer
1人

Q.商業高校卒の女が上京するのはリスクがあることだと思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
商業高校1年生の女です。今は北海道の中でも田舎に住んでいます。 私は卒業後、就職を考えています。そして上京して一人暮らししたいです。 決して簡単なことではないですが、すぐに慣れていけるとは思います。 商業卒なのである程度資格は取得しようと思いますし、現在でも持っている資格はあります。 商業高校卒の女が上京するのはリスクがあることだと思いますか?
question_answer
2人

Q.25歳で、仕事をやめて專門に通うのはもうだめ人間なのでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
25歳で仕事を辞め再び専門学生になります。 今まで貯めてた貯金は入学金や学費に回しゼロになり、足らなかった分は親に借りていますので借金ということになります。(120万程度です) 学業に専念しつつバイト代で返していくのですが、周りからは今更学生をやり直すの? いつ結婚するの?いい年なんだからとか言われています。 25で再び学生、親への借金有りの女は駄目人間なのでしょうか?
question_answer
7人

Q.大学生ですが、内定を辞退して就職活動を再開しようか悩んでいます。

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
大学4年生の者です。 今年の4月から社会人となります。 去年の6月に小売業から内定もらい決めました。 12月から内定者アルバイトを初め、働いてみてここで働いていけるだろうか、自分に向いていないと不安が出始めました。 この時期に内定を辞退をし、就活しなおしても良いものか悩んでいます。 その他に一年間働いてみてやっていけるか様子を見て、無理なら転職の道を選ぶってことも考えています。 真剣に悩んでいます、アドバイスを頂きたいです
question_answer
3人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業