ユーザー名非公開
回答2件
某大手証券会社に勤める者です。 社内には資格取得支援制度があり、それぞれ取得すると奨励金が支給されたりします。 また、定時で上がれるというのは会社にもよると思いますが、休日も活用して計画的に学習すれば十分取得可能かと思います。
定時で帰る前提は間違ってます。まぁ新人なら早く帰れるかもしれませんが、2年目にもなれば結構遅くまで残りますよ。それに時間があれば飲み会もあります。行かないのは勝手ですが、お勉強よりも人付き合いがあってこその金融でもあるので、自己都合ばかり考えると資格を取ったところで自己満足に終わるかしれませんね。 ただ社会人だと自分の給与もあるのでスクール通ったり、また日々の実務と直結して学べるので効率的に勉強できます。その点で人によっては学生の時よりもサラッと取れたりしますね。むしろ学生ならば時間をかけないといけない英語とか外国語を勉強すべきでしょうが、まぁそこは人それぞれですね。 あえていうなら証券会社に入るならアルバイトなんかやらなくても将来的に収入でペイできますし、インターンも就活用に必要最低限やれば十分です。そういう意味ではもっと勉強に作れる時間はあるのでは。