ユーザー名非公開
回答3件
オムロンで働いています。オムロンでは、開発に所属しています。 30歳前半で昇格試験に合格すれば、年収750~800万くらいになります。開発部については仕事道具の持ち出しはできないので、持ち帰る仕事は少ないと思います。 これが管理職等のリーダー職になると一部仕事を持ち帰らないといけないこともあるようですが、残業時間も40時間以内に抑えられています。 また、ボーナスについては、カンパニー制を採用しているため、好調なカンパニーと業績の良くないカンパニーで差がでます。 ですので、中途で入社する場合はどこのカンパニーに配属されるかが重要になります。 もちろん、個人の評価もあるので、こちらの評価が低いと年収も上がらないです。
オムロン本体で働いています。 年収は、30代前半・社員1級(一般職)で、約500万円ほど、30代中盤・主査(係長職)で、約600万円ほどです。 30代前半で主査に昇格できるのは、あくまで開発部門の話です。 開発部門は、昇格が早く、年収が高いですが、その他の部門は昇格も遅く、年収は低いです。 また、収益の大半を開発部門が持って行ってしまうので、本社機構(グローバルものづくり革新センターなど)や各工場製造部門では、業績が少しでも悪くなると、厳しい残業規制が入ります。 実際には、60時間程度残業していても、月40時間迄しか残業代が付けられなかったのが、普通に月10~20時間しか残業代が付けられなくなります。 開発部門の社員の待遇は良いですが、その他の部門の待遇は、大手メーカーの中では劣悪と呼べるレベルです。
2023年 530〜550万 + 残業代の方が多いです。 主査試験30〜35歳で受けて合格すると100万は確実に上がります。32歳前後で試験を受ける方が多い印象。