ユーザー名非公開
回答2件
小さな会社を経営しております。プログラマーです。 システム屋さんとしては、簿記をとっていただけると、企業のシステムを構築する際には、だいたい会計の延長みたいなシステムが多いですし、簿記は手書きのデータベースそのものですから、業務を理解する上でそのまま使えます。だいたい企業の悩みは会計の用語で語られるわけで、知っておけば言葉が通じます。言葉が通じるかどうかのことを「コミュニケーション能力」って言います。 インターンでもコンビニのアルバイトでもいいですけど、簿記がどう使われているのか改めて見て来たらいいかと思います。