ユーザー名非公開
回答2件
中部電力社員です。 年収については、社名もあり、他人に自慢できるほどの年収ですね。時間外手当てもしっかりとあるので、稼いでいる方は稼いでいます。 更に、他の業種と比べたら高給取りの部類で、浜岡原子力発電所が停止している現在は少し年収がカットされていますが、それでも十分かなと思います。 再稼働が決まれば、もっと収入が増えます。 年収については、完全に年功による賃金体系となっているため、若い内の給料は高いとはいえないです。 特殊な業界であることから中途採用が難しく、社員を自社で育てて大切にするという意図があるように思います。 30代、40代と年齢を重ねていくにつれてたくさんの収入を期待することが出来る会社です。
単純な額面だけでいえば、同じ業務や仕事量で比べると東電や関電には数十万円程度低いと思いますが、物価補正をすれば電力会社で比べれば横並び、ガス会社と比べれば高い方。総合職で残業月20時間くらいで、20代後半で500万円台前半、30代半ばで管理職になれば800万円、40代なかばで課長級になれば1000万くらいと高望みしなければ十分な年収はみこめるはずです。