search
ログイン質問する
dehaze
ITプロジェクト・通信技術

Q.インフラSEはどのような仕事のスキルが身につく職ですか?

ユーザー名非公開

visibility 414
インフラSE の部署に配属になりました。以下の点が疑問で、誰か答えていただけないでしょうか? ・新人のうちは業務でどのような事をするのが多いのでしょうか? ・インフラSEは潰しがきかないと言うのは本当でしょうか? ・夜勤、シフト制で故障があればすぐに飛んでいく必要があるので激務 ・インフラエンジニアになるメリットは何で、どんなスキルが身につくのでしょうか。 ・インフラSEだとほとんどコーディングしないのでプログラミングの研修受けても無駄らしい。 →個人的には折角プログラミングの研修やってるのだからある程度プログラミングできるようになりたいし 最低でも実務レベルのコードは読めるようになっていたいとおもっています。
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答2

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
ウェブエンジニアをやっているものです。 インフラといってもかな...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility94
favorite_border1

ウェブエンジニアをやっているものです。 インフラといってもかなり幅が広いので一概には言えないのですが、一応回答してみますね。 ・新人のうちは業務でどのような事をするのが多いのでしょうか? 基本は小さいところから大きいところに進んでいきます。 まずは一つのサーバーのアカウント管理や各種設定、ライブラリやミドルウェアのインストール・設定をするところから始めることが多いのではないでしょうか。 ・インフラSEは潰しがきかないと言うのは本当でしょうか? 潰しが効かない、という表現がいまいちしっくりきませんが、仕事もありますし転職もいくらでもできます。かなりの専門性が必要ですので、給料も下手なアプリケーションエンジニアよりも高いと思います。ただし、最近はクラウド環境を使う企業も多いので、AWSなどの知識も入れておくとより潰しが効くと思います。 ・インフラエンジニアになるメリットは何で、どんなスキルが身につくのでしょうか。 専門性ではないでしょうか。いい分野を見つけられれば、それこそそれだけでかなりの期間お金を稼いでいけます。アプリケーションエンジニアよりも、高い年齢まで管理職にならずにやっていけると思います。 スキルに関してはそれこそ本当に色々あります。 一般的なLinuxシステム管理の知識もそうですが、ネットワークのプロやDBのプロになればそれだけでやっていけますし、そういう分野がたくさんあります。 ・インフラSEだとほとんどコーディングしないのでプログラミングの研修受けても無駄らしい アプリケーションエンジニアに比べれば少ないですがコーディングはします。 シェルスクリプトはもちろんたくさん書くでしょうし、最近はなんでも自動化しますのでますますコードを書く機会は増えています。むしろコードを書けないインフラエンジニアにはきつい時代になりつつあります。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
最初は小手先のスキルや設定を覚えることでしょう。 今はクラウド...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility94
favorite_border1

最初は小手先のスキルや設定を覚えることでしょう。 今はクラウドなので自動化が進んでいます。 そしてサーバ設定はコードでで管理されています。 AWSだとクラウドフォーメーションです。 https://aws.amazon.com/jp/cloudformation/ インフラ専門チームは大手の会社にはありますよ。 潰しが効かないのは専門性が高いからで、仕事がなくなるわけではありません。 AWSのインフラ整備をやっていた人がAmazonに転職している例は多いですよ。

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.インフラエンジニアが30代〜40代で年収2000万を目指せますか?

ユーザー名非公開

assessmentアンケート

ユーザー名非公開のアイコン
27歳でSIerのインフラエンジニア職をしています。 今から年収2000万円(30-40代)を目指すためにどのようなキャリアパスを歩むべきでしょうか?
question_answer
14人

Q.日本の優秀なエンジニアはなぜアメリカに行かないのですか?

晴元

晴元のアイコン
私はアメリカでインフラエンジニアをしています。 日本には優秀なエンジニアがいっぱいいて、英語が話せなくても少し読み書きできればアメリカで働くことができます。 年収も1000万円が低いくらいで、少し優秀で、大手なら新卒でも1500万はでます。 一般の社内ITでも100%リモートで1500万-2000万貰えます。円安もありますが。 日本で年収500万円くらいの優秀なエンジニアは沢山いるのに、もったいないなと思います。 なぜみなさんチャレンジしないのでしょうか。 行きたくない理由があると思うのですが…
question_answer
13人

Q.インフラエンジニアからプログラマーの道に進むべきか悩んでいます。

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
エンジニアのキャリアに詳しい方、私のキャリア相談に乗ってください。 私はインフラエンジニアでして運用保守を1年程度、プライベートクラウド基盤構築2年程度、パブリッククラウド基盤構築1年10ヶ月程度経験しております あと2ヶ月働いて構築経験年数が4年になったら転職活動を始めようと思っているのですが、どういった仕事に応募するのが正解なんでしょうか? このままインフラエンジニア(クラウドエンジニア)として突き進んでいくべきなのか、それともゴリゴリに荒稼ぎするためにプログラマーに転職すべきなのでし…
question_answer
7人

Q.インフラエンジニアから開発系に転向するべき?インフラを続ける?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
インフラエンジニアですが開発系に転向するか、インフラの道を突き進むかで悩んでいます。 自分はクラウド系のインフラエンジニアです。業務歴としては運用保守1年、サーバ設計構築1年、クラウド設計構築1年8ヶ月目といった感じです。資格は応用情報、LPIC3、CCNA、AWS-SAPを取得済です。 自分は一流企業に転職したいという一心で未経験からエンジニアになったのですが、インフラだと開発と比較して一流企業への転職が不利という現実を知り正直めっちゃ絶望しています・・・(エンジニア以外の職種と比べれば流…
question_answer
5人

Q.インフラエンジニアでどうにか最短ルートでフルリモート勤務を実現できる方法はないですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
インフラエンジニアですがどうしてもフルリモート勤務をしたいです。 理由は単純に地元の富山に帰りたいからです(そして、夏がとにかく嫌いなので夏は北海道に避暑したい・・・) どういったルートを辿れば最短でフルリモートまで辿り着けるでしょうか?今の現場も週3でリモートなのですがフルではないので地元に戻れず不満が募っています 私の経歴や資格は以下になりますのでアドバイスお願いします。 【業務経歴】 運用保守を1年 → 物理基盤・仮想基盤のサーバ構築を1年 → AWS基盤の設計構築を半年(現在の現場) …
question_answer
5人

Q.26歳からITインフラエンジニアに就職するのはもう手遅れでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
26歳からITインフラエンジニアに就職するのはもう手遅れでしょうか? やはり、未経験となると26歳の場合は ITインフラエンジニアに就職するのは遅すぎますでしょうか? 就職する前にLPIC2,CCNAなどの資格を取得していた場合でも就職することは難しいですか? 回答よろしくお願いします
question_answer
5人

Q.インフラエンジニアからSREへのキャリアアップを目指す場合どんな経験が必要ですか?

jobq5762111

jobq5762111のアイコン
インフラエンジニアからSREへのキャリアアップを目指す場合、プログラミングの経験が重要らしいですが、それってIaCとかbashスクリプトでもいいんでしょうか?? それともゴリゴリのWebアプリケーション開発経験が求められたりするんでしょうか?? 自分はIaCやbashスクリプトの経験ならまあまああるのですが、アプリの開発経験については自己学習レベルしかないので不安です
question_answer
4人

Q.外資系企業へで入るためには需要の高いフルスタックエンジニアになるべき?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
【背景】 インフラが好きで、インフラエンジニアからキャリアをスタートしました。 現在はユーザー系SIer(1次請け)で、インフラの企画、開発、設計、構築を担当しております。 年齢は20代です。 プログラミングにも抵抗はありません。 【聞きたいこと】 将来のキャリアパスに迷っています。 自社のエンジニアは フロントエンド サーバーサイド インフラ いづれかの領域のPM を比較的自由に横断・選択してキャリアを積むことができます。 もちろん一つの分野を追求することも可能です。 先ずは需要の…
question_answer
4人

Q.クラウドエンジニアはサーバ系経験とネットワーク系経験のどちらを評価される?

jobq5552940

jobq5552940のアイコン
インフラエンジニアからクラウドエンジニアを目指す場合、サーバ系の経験とネットワーク系の経験はどっちが評価されますか?? 自分はインフラエンジニア歴1年の者ですが、6月末で今の運用保守の現場を終了し、7月から別案件にアサインされる予定となっています。 現在、営業さんの方からサーバ設計構築の案件を2件&ネットワーク設計構築の案件を1件紹介してもらっているのですが、自分は次の案件が終わったらAWS設計構築の案件に進んでいきたいと考えてるので、AWS設計構築にキャリアアップしやすい案件を選びたいで…
question_answer
4人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録