ユーザー名非公開
回答16件
19卒の大学生です。自分は最低限不自由がない生活をするために人生でいくらお金がかかるのか計算してみました。最低でも30歳で年収650万円、35歳で年収900万円、40歳で年収1000万円が必要という結論に至り、この最低ラインを超えられる企業を中心に就活をしていました。
ぱっと思いつくところで以下を考慮したお給料。 自分に当てはめて足し算するといいかもね。 家賃+電気+水道+ガス+通信費+飲食費+薬代+衣服代+家財維持費+日常の消耗品+自動車維持費+交通費+養育費+介護費+嗜好品+交際費+年2回の旅行費+お祝い系費用+たまの贅沢品+投資・貯金費用
低次元な質問で吹き出してしまいましたよ。低次元なオツムではわからないでしょうが、ここはアンタのような低次元なタコが低次元な質問をして回答者の貴重な時間を割いてもらえる場ではありませんからとっとと失せろクソボケ
高校三年まで進みましたが、昨年妊娠したことが分かり定時制高校を中退しました。 今はバイトでやりくりしていますがそれでは厳しい状況なので、月に10万稼げたら満足しますね。
個人的には50代ぐらいに世帯年収で1200万ぐらい貰えたら良いなと思います。 夫(自分) 800万 妻 400万 って感じでしょうか。 理由としては、自分の両親が大体これぐらいでマイホーム+子供3人の大学進学までやったからですね もちろん、貰えるなら貰えるだけ欲しいですが笑
私はお金で何かを諦めたくないのと、 将来、子供にお金がないからできないよ(習い事、歯科矯正など)と言いたくないのでお金が欲しいです。 具体的には1000万を目指したいと思い、 平均年収が1000万超える企業に絞って 就職活動をしました。 1000万までいかなくても、最低600万ほどは欲しいなあと思います。 大学四年より