search
ログイン質問する
dehaze

Q.今まで不動産の営業をしてきて10年以上になります...

ユーザー名非公開

visibility 110
今まで不動産の営業をしてきて10年以上になります。 資格は取得してきましたが宅建、管業等で特殊な資格は取れていません。営業に疲れてきておりやる気がなくなっています。 転職を考えていますが年収が高い仕事は営業系でインセンティブが多い職種でないと高い年収は確保が難しいでしょうか? 現在管理関係、小売り関係マネジメント、不動産営業で面接を受け全て1次面接は通過したのですが将来どのような仕事が良いのか悩んでいます。 分かりにいかもしれませんが転職された方などコメント頂ければ幸いです。
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答3

ユーザーアイコン
営業に疲れた、と言ってるのに不動産営業や小売マネジメント(販売店の店...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility71
favorite_border2

営業に疲れた、と言ってるのに不動産営業や小売マネジメント(販売店の店長?)の面接を受けたのは何故ですか?職種よりも年収に不満があるのではありませんか? 年収を上げたいのなら10年の経験がある不動産営業職で同業他社を受けるべきだし、業界や職種を変えるのなら、未経験なわけですから年収は下がると思いますよ。 私自身は専門技術職なので、営業の出来る人は凄いと思いますけどね。業界が変わっても今まで関わってきた出来る営業マンは業界慣習のキャッチアップも速いし結果もだすのでどこでも重宝されます。 職種、年収、職場環境など自分がどこにウエイトを置いているのか今一度良く考えて、頑張って下さい。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
高い年収とは、どれくらいのことを言っているのでしょうか? 今の年収...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility71
favorite_border0

高い年収とは、どれくらいのことを言っているのでしょうか? 今の年収によってもなんとも言えないと思いますが… 業界で10年も働かれているベテランであれば、 同業界であればポテンシャルにより、良いオファーはあるのでは? ただ、大半は実績給与ベースプラスアルファで提示されると思うので、それぞれの企業キャリア形成について調べる方が良いと思います。

ユーザーアイコン
証券営業もしくはm&aのオリジネーターはどうよ。大卒であれば可能。
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility71
favorite_border0

証券営業もしくはm&aのオリジネーターはどうよ。大卒であれば可能。

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.企業は不採用にした学生のデータをいつまで保管しますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
企業は不採用にした学生のデータは、どのくらいの間保管しているのでしょうか。 学部卒で失敗して院卒で再挑戦しても、厳しいですか? 私は現在大学院2年生(22卒)ですが、学部生の時(20卒)にも就職活動をしていました。 当時は街の再開発をしたいと思い、不動産業界を志望していましたが、大手ばかり受けていたので勿論のこと全て落ちてしまいました。(今考えれば、面接の質疑応答なども全く出来ていなかったです。) そこで就活のやる気がなくなってしまった為、理系だったこともあり大学院に進学することにしま…
question_answer
7人

Q.対価が高く億万長者を目指せるのはどんな事業か教えてください。

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
どんな事業が対価が高く、億万長者目指せますか? 私が思いつくのは石油貿易か不動産です。
question_answer
4人

Q.不動産未経験者が不動産起業して社長になれますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
不動産未経験者が不動産起業して社長になれますか?
question_answer
4人

Q.宅建に合格したのですが、不動産系の会社でオススメの会社はどこですか?

Soccer110911

Soccer110911のアイコン
宅建に合格し、不動産として何か面白い仕事が出来ないかと考えています。また、建築系の学科を出ている為リフォームやリノベーションなどにも興味があります。働く事が好きで、知識がつめる環境にいたいと考えていますが、いきたい会社が定まりません。給料なども考えるとどのような会社にいったほうがよろしいのでしょうか?
question_answer
4人

Q.不動産のベンチャー企業ってどう思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
不動産のベンチャー企業ってどう思いますか?一年目で売上20億ってPRしてるんですけど。
question_answer
4人

Q.アメリカでの不動産投資におすすめの資格は?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
アメリカでの不動産投資におすすめの資格は?
question_answer
3人

Q.不動産未経験の35歳男性で宅建士の資格があれば雇ってもらえますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
不動産未経験の35歳男性が宅建士の資格とったら営業で雇ってもらえますか?
question_answer
3人

Q.宅建業界でCADオペレーターの資格は役に立ちますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私は宅建業界に少し興味があるのですが、仮に不動産業界に足を踏み入れたとしても営業でずっとしていくかは分からずにいます。 そこで、宅建士の資格以外にも何か事務関連(オフィスワーク)で役立つスキルを身につけたらと思っているのですが、CADを使えるのは宅建業界で役に立ちますか?
question_answer
3人

Q.港区のおしゃれな場所を買い占めるには、どうすればいいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私は港区のおしゃれな場所を買い占めたいのですが、どうすればいいでしょうか? 個人で不動産開発事業をすることはできますか? また、高収入で不動産投資が現実的でしょうか? 後者の場合はどのような仕事が良いでしょうか? プログラマー、投資家など?
question_answer
3人

Q.宅建の資格を取得したら未経験でも不動産業界に就職可能ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
宅建士の資格取得に向けて勉強しています。 不動産業界で入りたい企業があるため、少しでも就職に有利になるようにと思っています。 ちなみに誰もが聞いたことあるような不動産会社です。 宅建の資格を会社に入社する前に取得していると大きなアドバンテージとなりますか?
question_answer
3人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録