ユーザー名非公開
回答4件
語学目的で留学されるのは素晴らしいと思います。 私自身も留学を経験しましたから。英語を覚え、異文化の中で生活すれば将来的にプラスになります。英語力はどこに行こうが取得して損はありません。 面接でどのような事を学んだかをはっきりと主張できれば、多少周りと出遅れても問題ないと思います。
学生のあいだは就活時期がどうしても気になってしまいますよね。わたしも留学する際、時期はとっても悩みました。 ですが今思えば、そんなものは気にしないで、やりたいことを思う存分、出来るときにやった方がいいです! なぜなら、あなたが意思を持って行動したことがあればあるほど、就活においても役立つからです。 あなたの強みや特徴を具体的に現してくれる(いわゆる根拠になる)ストーリーがつくりやすくなります。 就活の際は、どのような気持ちがあってそれを実行するに至ったのか?目的は達成されたか?何を得たか?ということをハッキリさせることが大事です。 このごろ採用は売り手市場ですよね。 優秀な人が減ってきたなあ...という時期こそ、質問者様のような方が現れれば興味を持つ企業があるはずです。 ちなみに。。 私は就活に間に合うように帰ることを選択したのですが、実際、大学4年の6月〜に帰ってきた友人達も中小から大手まで決まってました。 (企業によっては秋採用という枠を設けてますしね。) 長くなりましたが、留学を諦めずにもらえれば嬉しいです!
一ヶ月やそこら留学したからと言って、 仕事に使えるレベルではないし、大したプラスにはなりません。新卒採用はポテンシャル重視だからです。 本当にプラスにしたいのなら、サークルを休んでまで行くべきだし、ビジネス英会話で徹底的に覚えることだってできるはずです。 もし商社で働きたいのなら、英語が出来るというだけでなく、ビジネスの本質を学ぶことが大事です。 あなただったら10円を100円にどうやって増やしますか? 学生のうちにやりたいことをやるのはもちろん大事ですが、 まだまだ新卒採用は大きな就職機会ですので、 何が大事か自分の中で優先順位をつけてください。
個人的に1ヶ月程度の留学が目的なら、会話は愚か、仕事で使えるレベルには全然なりません。後、1ヶ月英語に染まれば大丈夫という軽い気持ちは辞めておいた方が良いと思います。1ヶ月は一瞬で過ぎ、時間とお金を無駄にしたと気が付くと思います。 膨大なお金もかかりますし、就活に専念したほうが良いと思います。その留学のお金や時間を就活の交通費等に向けた方が良いと思います。