ユーザー名非公開
回答6件
既卒就活生です。既卒はやめといたほうがいいです。書類どころか最終面でもよっぽどのことがない限り新卒を取ります。学校にも通ってない1年をニートのように思われるからです。 (週5でバイトしたとしても本当にしてるかどうかなんて向こうにはわかりません。精神疾患になってしまった引きこもりニートの子が口だけバイトしてると言ってるかもしれませんし。フリーターにしろ就職もせず過ごす卒業後の2年は当然あってしかるべき正社員での社会経験がないものと思われます。)おすすめしません。 就留は他の学生より在学期間が長い分たくさんのことを経験した、のようにまだ新卒に近い扱いで受け取られます。また、企業の口コミサイトやOB訪問サイト、ベンチャーの就職サイトなども学生証がなければ登録できなかったりします。 ぜったいに就留か休学にして、とにかく在籍するようこころがけてください。様々な根拠を見せてご両親を説得してください。(新卒枠を使っていいところに行ければ社会人1年目でも留年でかかったお金は返せると思います。)
質問者です。 みなさま参考になるアドバイス・ご意見をありがとうございます。 みなさまのアドバイスも参考に、休学に踏み切り、留学に向けて本格的に動き始めました。 通常より2年遅れの新卒就活となるため、そのデメリットを打ち消せるよう精一杯がんばりたいと思います! 既卒就活ご経験者の方のご意見が経験者だからこその意見としてとても参考になったため、僭越ながらベストアンサーといたしました。 たくさんのアドバイスありがとうございました。
業界や職種にもよりますが、金融業界ですと既卒での就職活動は非常に稀。 トヨタ・ソニーといったグローバル企業は、就職後数年間は新卒として扱うとしてた記憶です。 ただ、既卒で採用している企業はまだまだ少ないので、留年したとしても新卒での就職が必須です。
浪人留年合わせて2年なら大丈夫とは昔から言われていました。留年については理由が説明できれば大丈夫です。新卒カードは捨てない方がいいです。