search
ログイン質問する
dehaze

Q.就職留年を決めた国公立大学の経済学部生です。留年理由でどう答えるべきか迷っています。

ユーザー名非公開

visibility 841
就職留年を決めた国公立大学の経済学部生です。前年度はピアノ講師を目指して挫折し、自分の適性を考えて民間就職に切り替えようと思いました。しかし留年理由でどう答えるべきか迷っています。 ①正直に言う ②サークル活動に力を入れて単位を落としたと言う ③就職留年と言う どなたか印象や意見を教えてくださるとありがたいです。よろしくお願いします。
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答3

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
①ですね。 ②は自分なりの優先順位の説明ができればギリギリ可。 ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility96
favorite_border1

①ですね。 ②は自分なりの優先順位の説明ができればギリギリ可。 ③は①との違いが分かりません。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
①だと思いますよ。
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility96
favorite_border1

①だと思いますよ。

ユーザーアイコン
小さな会社を経営しております。プログラマーです。 大学の時にピ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility96
favorite_border1

小さな会社を経営しております。プログラマーです。 大学の時にピアノのサークルにいました。知り合いにはピアニストやピアノの先生で頑張ってる人もいますし、プロになれなかった人もいました。 その後20年経って、卒業してすぐにピアニストにはならなくても意外と音楽・芸術まわりで働いてる感じの人は多くいます。地域のオケや室内楽はもちろん、阪急電鉄から宝塚歌劇団とか、新聞社でコンサートの主催だとか、来日する演奏者のドイツ語通訳+伴奏だとか、調律師だとか・・ 大企業だといろんなイベントに協賛してたりしますが、よくわかってない感じだったりしますので、やりたいと言えば頼られたりしそうです。 単位落としました・・留年しました・・諦めました・・というより、諦めてはなくて、プロデュースだとか経営面から音楽活動を支えたいとかで前向きに考えたほうがいい気がします。1年目から宴会部長はおまかせください、ぐらいのことは言って笑ってもらってはいかがですか。

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.地方銀行から内定をいただいたのですが就職浪人するか迷っています

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
【現状】1浪1留、現在早慶文系の学部生で、就職活動中です。内定は地方銀行が一社あるのみです。ちなみに留年した理由は、病気等ではなく、サボりで単位が足らなかったためです。 【聞きたいこと】就職留年(or浪人)するべきか迷っています。 オープンワーク等を拝見すると今の内定先の評価は低く、また地銀という将来性の無さや、そもそも私は別に金融業をやりたいわけでもなかったことを考えると、この内定先でいいのだろうかと不安になっています。 ただもう1年留年するとなったら周りより3歳上になるわけで、今より就…
question_answer
17人

Q.親から就職浪人を勧められているのですが自分の意思を貫くべき?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
親に就職浪人を勧められています。 現在22卒の大学生で、スタートアップ企業への内定が決まっています。 もろもろ含めて手取り16万ですが、色々切り詰めれば貯金はできそうな生活になりそうです。(住むのは地方都市です) 内定先は海外との取引が主な事業のGtoBの会社です。 内定先曰く、その界隈では国内でもトップクラスの情報量・コネクションを持つ企業らしいです。 めちゃくちゃマイナーなので私も求人票を見なければ一生知らなかったと思います。 ちょっと事業内容が分かりづらいと思いますが特定を防…
question_answer
15人

Q.大学休学と就職留年、それぞれ就職活動時にどのような理由を説明するべきですか?

jobq1972903

jobq1972903のアイコン
現在就活中の地方国立大文系男子です。 IT業界を志望しているのですがどこにも内定をもらえず、周りではすでに内定をもらって余裕ある生活をしている学生も多くなり劣等感を感じております。6月も終わりになり、ほとんどの企業が採用活動を終えてくるので大手やいわゆるホワイト企業に就職できる確率は低くなることが考えられ、中途半端な企業やブラック企業に入るしかないのではと焦りを感じています。大学を休学または就職留年して語学とプログラミングスキルを身につけてから来年以降に就活を再開するか、このまま就職活動を続け…
question_answer
12人

Q.21卒で内定ないのですが就職しないで卒業はどう?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在大学4年生の女です。 もうすぐ12月になるにも関わらずまだ内定は0です。 正直心が折れかけており、このままフリーターになるか諦めずに正社員を目指すか迷っています。 同い年の彼氏は就職先が決まっており「フリーターでもいいよ」と言ってくれています。 卒業したら同棲して、結婚しようと思っています。彼氏ともそのような話は何度かしています。 大卒でフリーターなんて甘い考えでしょうか。何度も不採用通知を見て自分は社会に要らない存在なんだと思ってしまいます。 私はこれから就職活動をどう頑張…
question_answer
12人

Q.就活がうまくいかないのですが就職浪人した方が良いですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在就職活動中の21卒です。 就活をこのまま進めていくべきか、諦めて来年にするか悩んでいます。 3月から就活をしていますが、最初の方で業界を縛りすぎ全て落ちてしまい未だに内定を取れていません。 学生時代はクラブチームに所属し団体では全国優勝を成し遂げ、日本代表選考を目指して活動していました。就活は3月からスタートし、周りと比べて出遅れていました。 夏期選考では「未だに就職している理由」について聞かれるたび以前は違う業界を受けていたと話すたび落ちてしまいます。 春選考で失敗してしま…
question_answer
11人

Q.4浪の文系MARCHは外資や商社へ新卒で入るのは難しいですよね?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
多浪でMARCHに入った文系です。 結果的に4年遅れで大学入学する事になったのですが、就活を始めてしまえば4浪扱いと同じになると思います。 将来へのプランも今のところ全くなくとりあえずどんなお仕事があるのかを自分なりには模索しています。 恐らくどの業界に入っても最初から高給取りになる事なんて無いと思うのですが、いわゆる外資でしたり商社へ新卒で入るのは難しいですよね? そうなるとオファーや転職を考える方が現実的だと思うのですが、大卒でどのような職に就けばステップアップが踏めるでしょう…
question_answer
9人

Q.5浪は就活の際書類選考すら通らないのでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
5浪は就活の際、書類選考すら通らないのでしょうか?
question_answer
9人

Q.一浪した院卒や大卒と短大卒なら就活で有利なのはどれですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
・院卒(一浪、一休) ・大卒(一浪、一休) ・短大卒(社会人4年目) 就活でこの3人が並んだらどちらが有利ですか? 例えばの話なので新卒や転職などは抜きます。 大学へ一年浪人し、一年休学しているので卒業時2年遅れるならものです。最近2年も遅れてるとお先真っ暗や短大や専門、高卒で何年も働いてる人の方がそんな大卒よりも価値があると言う言葉をよく聞くので大卒の意味って何だろうなと考えてしまいました。大学院進学も視野にあるので院も書かせていただきました。ですが、院どころか大卒の意味すら分かりませ…
question_answer
9人

Q.1浪3留は就職できないですか?東証一部上場企業は夢のまた夢ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
1浪3留の中央大学理系です。留年したくないのに誰も相談に乗ってくれず、結構辛かったです。 病気(重病)になっても自分で何とかしろとしか言われずきつかったです。 東証一部に就職とかは夢のまた夢なのでしょうか。 そもそも就職自体危ういことは理解していますが、本来自分はストレートの人と同等かそれ以上に優秀なはずなんです。 だって山を自力で乗り越えたんだもん。 あまりに理不尽です。(企業からしたら知ったことじゃないけど) そんな自分はどうすれば就職できるでしょうか。
question_answer
8人

Q.Fラン大学から有名企業に就職できますか?浪人して良い大学に進学した方が良いですか?

jobq4159556

jobq4159556のアイコン
自分は今高校3年生です。受験の問題があり、質問を出しました。 自分は中国出身で、日本四年目です。日本語一級を持っており、英語が中学生レベルです。 今受験まで十日もなく、恐らく亜細亜大学は取れますが、それ以上は不可能です。正直勉強がとても嫌いであり、今までサボってた結果がこうなっております 生徒会や部活もずっとやってきて、勉強だけは嫌いで向き合えませんでした。しかし言語力やコミュニケーション力を活かして有名企業に入りたいです。fランと言われている亜細亜大学に入って色々頑張るか、もしくは浪人して、…
question_answer
8人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録