jobq4159556
回答8件
大学中退ですが、アメリカ留学後 ベンチャー企業に入り 何倍も努力を重ねスキルをつけた結果 GAFAに入れました。(入るまでの5年間、毎日辛かったですが笑) 言語ができるのであれば、どこの大学でも良いのかと?
亜細亜大学でも有名企業には入れるとは思いますが、慶應とか早稲田に比べれば確率は全然違うでしょうね。 まぁでも個人的には亜細亜大学で留学するとか、体育会の部活入るとか、資格取るとかすればいいとおもいます。 この時代、学歴では無く個性とスキルが大事な価値観になると思うので。
私もリーマンショック後に偏差値50を下回る底辺大学を出ましたが 一部上場企業に入って、経験を生かしてかなり有名で待遇の良い一部上場企業に転職出来ました。 学業の成績は最悪でしたが、幸い仲間と課外活動で色んな経験を積んだので就活でアピールはしやすかったです。 という、私の経験からすると大学での振る舞い次第で普通に行けると思います。 ただし、底辺大学は偏差値同様に就活に対する意識も低い人が多く情報も集まりにくいので、大学でどの様に過ごすか自分でよく調べる必要がある事は認識してください。
金融やコンサルとかでなく普通のメーカー等なら勉強は苦手でも特技があったり勉強以外の実績があれば内定はもらえます。 ただ英語はなんとか頑張ったほうがいいですね。 コミュニケーション能力に自信があるなら教科書とかではなく、オンラインの英会話教室とかで会話しながら勉強すれば身につくはずなので。
もしもう少し頑張ればランクの高い大学いける手応え(やるき)があるならチャレンジしてください。 少子化&大学過多の現在、大きなアピールポイントになりますし、職にあぶれる可能性も大きく下がります。 どちらにせよ応援しております。 がんばってください。
言語力を活かしたいのであれば、英語はできた方が良いと思うので、留学という選択肢はいかがでしょう?いずれにせよ、どうしても行きたい大学、学部等が現時点で決まっていないのであれば、浪人はやめましょう。有名企業に入るための名前が欲しいという時点で、大学に入ることが目的になっているような気がします。そんな状態で浪人するのは、1年が惜し過ぎます
当たりですが、中国語できて日本語できるのなら、いくらでも仕事ありそう。英語は欲しいけど。 亜細亜大学と言わず、語学を使ってもう少し偏差値高いところ探しましょう。運動も得意ならコミュニケーションも上手なら面接とかで受験できるとこありますよ。学校のそいう担当の先生に聞いてみるのも一つです。
亜細亜大学の就職実績を見ると、『有名企業』というくくりなら実績はあるみたいですよ。 どんな仕事内容なのか、総合職7なのかは不明ですが、楽天とかNTT東日本とかソフトバンクとかニトリとか…。