search
ログイン質問する
dehaze

Q.内定先に入社するか就職留年するか迷っています。僕は大学四年生でとある企業(金融系)から内定をいただいています。特にやりたいことも...

ユーザー名非公開

visibility 217
女だらけの職場について 内定先に入社するか就職留年するか迷っています。僕は大学四年生でとある企業(金融系)から内定をいただいています。特にやりたいこともなかったのでなんとなく決めたのですが、仕事内容はまあ悪くないかなという感じです。 ただ一般職の事務ということで職場の95パーセントくらいは女の人がいると思われます(同年代に関しては男は僕だけだと思われます)。一般職の同期も15人中男は僕1人だけです。会社の規模としては悪くないところなので、就活を7月で辞めてしまったのですが、今思えばもっと就活しとくべきだったと後悔しています。僕はお調子者というよりはおとなしい感じの今時の草食男子なので、女子だらけの環境に馴染める気がしません(お調子者の人気者であらば女子だらけの環境でも馴染めるとは思うのですが)。飲み会でも女しかいないと考えると辛いです。入社しても仕事内容だけでなく、人間関係に悩みそうな気がします。 そこで聞きたいのですが、女職場に男1人で働くってのはやはりきついですか? また我慢してとりあえず入社してみるべきですか? それとも最初からきついと思うなら就職留年してもいいと思いますか?みなさんのアドバイスをお願いします。
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答3

ユーザー名非公開
全員食って、転職すれば? その実績とスキルがあれば、引く手数多のは...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility61
favorite_border2

全員食って、転職すれば? その実績とスキルがあれば、引く手数多のはず。

ユーザー名非公開
就職留年って本当にやりたいことや目標が決まっていなければ効果はないか...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility61
favorite_border1

就職留年って本当にやりたいことや目標が決まっていなければ効果はないかと思います。世の中、自分のやりたかった仕事で高待遇・福利厚生充実・人間関係最高で文句なし!みたいなところで働いている人なんて殆どいないですよ。それらを全て求めるのなら自営業してください…。 正社員で雇ってもらえるならとりあえず働いてみてもいいのではないですか?私は以前、女50人くらいに対して男2人の職場にいましたが、男性は女同士のいざこざについては蚊帳の外だったのでいいなと思ってました。それだけ男性が少ないなら、年が違っても男性の先輩が話しかけてくれたりすると思いますよ。

ユーザー名非公開
落ちた業界や企業をどうしても諦められない、そのうえで受ける業界や会社...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility61
favorite_border0

落ちた業界や企業をどうしても諦められない、そのうえで受ける業界や会社数を絞り過ぎたりESや面接対策などの就活準備が遅かったりっていうのなら就職留年はありです。 そうでなければ就職留年は確実にうまくいきません。 やりたいこともないというのなら今内定があるところに入社したほうがいいです。 訳あって新卒就活を2回しましたが、理不尽に祈られる・運良くいい知らせの繰り返しを余計にやるのは半端なモチベーションだともちません。

回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.親から就職浪人を勧められているのですが自分の意思を貫くべき?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
親に就職浪人を勧められています。 現在22卒の大学生で、スタートアップ企業への内定が決まっています。 もろもろ含めて手取り16万ですが、色々切り詰めれば貯金はできそうな生活になりそうです。(住むのは地方都市です) 内定先は海外との取引が主な事業のGtoBの会社です。 内定先曰く、その界隈では国内でもトップクラスの情報量・コネクションを持つ企業らしいです。 めちゃくちゃマイナーなので私も求人票を見なければ一生知らなかったと思います。 ちょっと事業内容が分かりづらいと思いますが特定を防…
question_answer
15人

Q.21卒で内定ないのですが就職しないで卒業はどう?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在大学4年生の女です。 もうすぐ12月になるにも関わらずまだ内定は0です。 正直心が折れかけており、このままフリーターになるか諦めずに正社員を目指すか迷っています。 同い年の彼氏は就職先が決まっており「フリーターでもいいよ」と言ってくれています。 卒業したら同棲して、結婚しようと思っています。彼氏ともそのような話は何度かしています。 大卒でフリーターなんて甘い考えでしょうか。何度も不採用通知を見て自分は社会に要らない存在なんだと思ってしまいます。 私はこれから就職活動をどう頑張…
question_answer
12人

Q.4浪の文系MARCHは外資や商社へ新卒で入るのは難しいですよね?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
多浪でMARCHに入った文系です。 結果的に4年遅れで大学入学する事になったのですが、就活を始めてしまえば4浪扱いと同じになると思います。 将来へのプランも今のところ全くなくとりあえずどんなお仕事があるのかを自分なりには模索しています。 恐らくどの業界に入っても最初から高給取りになる事なんて無いと思うのですが、いわゆる外資でしたり商社へ新卒で入るのは難しいですよね? そうなるとオファーや転職を考える方が現実的だと思うのですが、大卒でどのような職に就けばステップアップが踏めるでしょう…
question_answer
9人

Q.5浪は就活の際書類選考すら通らないのでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
5浪は就活の際、書類選考すら通らないのでしょうか?
question_answer
9人

Q.早稲田大学の20代後半で新卒での就職活動が上手くいかないのですが、どうしたら良いでしょうか?

jobq257070

jobq257070のアイコン
早稲田大学政治経済学部の学生です。今年の9月に卒業を控えています。 日本では卒業時に内定先があることが一般的ですが、就職が上手くいかず焦っています。 二つ壁があると考えています。一つは年齢です。鬱病になって留年と休学をしており、8月で27歳です。新卒の市場では、若い方が有利の様です。 二つ目をニッチな業界です。再生可能エネルギーに関心があり、再生可能エネルギー業界を受けています。新卒を取っている会社はほとんどなく、就職も狭き門のようです。 火力発電を行っている会社は受けていません。 6月…
question_answer
7人

Q.文系大学院生は就職で1年留年しても新卒として雇ってもらえる?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
入社時26歳の、関関同立文系大学院生は新卒として雇ってもらえるでしょうか。 現在24歳(3月生まれ・大学入学時一年浪人)の関関同立文系大学院生です。今年度の就活は絞り込み過ぎて失敗しました。まだ22卒で受けれる企業もあります。ですが、就活に追われ、研究もままならない状況だったので、このままだと研究が中途半端になり後悔しそうです。 私の希望としては、卒業を一年遅らせ、研究と23卒の就活を両立したいです。 追記 皆様、ご回答ありがとうございます。 マスコミ業界のみを見ていました。 研究は歴史系…
question_answer
6人

Q.大学を卒業するのと就活留年するのとではどちらが就活しやすいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
就職活動中の学生です。未だに内定をいただけていません。 今年就職先をみつけることを諦めて来年にもう一度挑戦したいと思っているのですが、 その場合、留年をして再度学生として就職活動をするのか、大学を卒業してから就職活動をするほうがいいのか、どちらにしようかなやんでいます。 それぞれメリット・デメリットがあると思いますが、 卒業してから就職活動をするのと留年して就活をするのとではどちらがいいでしょうか。
question_answer
6人

Q.大学院生25歳では就職留年しても大手への就職は難しい?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
【現状】 一浪して国立大学に入学し、現在大学院に通っている25歳です。 IT系ベンチャー企業から内定をいただき、来春からデザイナーとして働く予定です。 【就活時】 子供に向けたものを作りたいという気持ちは強くあり、出版・教育コンテンツ制作会社・玩具メーカー・保育施設を中心に建設している企業を受けようと考えていました。ですが、途中から子供が好きというだけでは理由として弱いとわかるようになりました。自己分析をしっかりと行なっていなかったためですが、なぜ出版なのか、教育コンテンツなのか、その理由が…
question_answer
5人

Q.40代になったときのために就職留年や就職浪人することについてどう思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
就職活動を終了した大学四年生です。 就職留年についてお伺いしたいです。 現在内定を頂いている企業は世間的に知名度も高く、業務で扱う商材にも興味を持てています。 また、IT系ということもあり転職でも活かせるスキルが身につけられると思っています。 ただ、その一方で給与水準に不満を持っており、就職留年を迷っているところです。 (具体的な給与水準)入社予定の会社は30歳ごろまでは同世代と比較しても高い年収があるものの、40代以降の伸びが悪く高くても1000万強程度で頭打ちのようです。 同じ…
question_answer
5人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録