ユーザー名非公開
回答3件
現在、ユアサ商事で働ています。 ユアサ商事は、江戸時代から続いている企業ですので、良いところも良くないところもあります。 最近は、新規の顧客獲得には成功していないものの、昔からの顧客とは非常に良い県警を続けており、安定した客先があるのは確かです。 また以前破綻しかけたときに給与が下がったが、最近はだんだんと回復しつつあると言う感じです。ですが、破綻しかける前の給料よりはまだまだという感じで、これからの回復に期待しています。 またまだ日本の古い企業気質が残っているが、最近は変化しようとしています。やはり江戸時代から続いている企業として、その時代に合わせた働き方などができる企業だと思います。 現に20時にはパソコンが強制シャットダウンさせられるので、20時前後に帰宅する社員がほとんどです。ワークライフバランスに関しては会社も少し気を使っていますね。 結果として、ユアサ商事は古い文化、新しい文化両方が取り入れられている企業と言えると思います。
業界割した複合部門を抱えている専門商社なので、経営方針は結局毎度無難に最大公約数的な話になってしまうと感じていました。雰囲気は本社、支社、支店、営業所、部門で異なるので何とも言えませんが、本社始め都市部の支社は若い子が多いので明るい感じで良いのではと思います。