search
ログイン質問する
dehaze

Q.インターンをしなくても大手企業に就職できるでしょうか

ユーザー名非公開

visibility 1384
進路を真剣に考えて始めたのですが、インターンをしたことがないので就職できるのか心配です。 インターンをやると内定の確率が上がるなら、やってみようと考えているのですが、本当に上がるのでしょうか。 しかしインターンをしないで、大手企業から何社も内定をもらっている先輩がいるので、やる意味はないのではないかとも思っています。 学歴だけはやはり就活を乗り切ることが厳しいのでしょか?
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答4

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
インターンをしなくても大手企業には入れます。 ただ、インターン...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility89
favorite_border0

インターンをしなくても大手企業には入れます。 ただ、インターンをしたことがある方が内定の確率は多少は上がると思います。 就職活動はマッチングなので、あなたがある企業が自分に合いそうかをみているように、企業もあなたが会社に合いそうかどうかを見ています。 実際に受ける業界や職種で働いてみて、それでも自分に向いていてやりたいと思いましたと言えば、それだけでも普通に情報を見聞きした人よりは説得力が出るでしょう。 また、相手から見た自分の印象はある程度は操作できます。どういう印象や言動、振る舞いをする人が好まれるかが事前に分かっていれば、それに合わせてエントリーシートに書く内容や面接時の振る舞いを調節しやすいと思います。 誰が見ても優秀でどこでもやっていけそうな人柄の人なら別ですが、普通の人ならないよりはやった方がいいようにはなると思います。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
インターン経験があるから入れる、ないから入れない、という単純な世界で...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility89
favorite_border0

インターン経験があるから入れる、ないから入れない、という単純な世界ではありません。 が、インターンからの採用機会(=優秀と見られ、声をかけてもらえるチャンス)もなくはないため、希望する企業があって、そこがインターンを提供しているならやらない手はないと思います。ある程度多くの人数を採用する「大手」であれば、インターンの結果ブラックリストに載るようなことにならない限りは、インターンで評価されなくても通常の採用選考にほとんど影響ないと思われますし。 特に企業はどこでもいいが大手、という表現で使われているなら、インターンどうこうよりは、採用される人物であるかどうかの方がよっぽど重要で、その「していないが内定をいくつももらっている先輩」は、インターン関係なく引く手数多で期待される人物であって、あなた自身がその先輩と同じ状況になれるかどうかを考えることに実質的に意味はないかと思います。同じ人ではないのですから。

ユーザーアイコン
小さな会社を経営しております。プログラマーです。 たぶんですけ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility89
favorite_border0

小さな会社を経営しております。プログラマーです。 たぶんですけど、質問者様はインターンをやってきたほうがいいと思います。 「・・しなくて大丈夫でしょうか?」という考え方は、結構厳しい感じがします。 就活は相手がありますし相場もあります。とりあえず質問者様が大企業と思う企業のオフィスに行って飛び交う会話を聞いて、どういう振る舞いをすればいいのか、というのを学習してみてはいかがでしょうか。 また、就活は乗り切ればいいものではありません。短くても数年は1日8時間以上をそこで過ごさなくてはいけません。過労死したり鬱になったりというのは割とよくある場所です。 IT業界では「ハムエッグの会議をするときに豚は鶏の言うことを聞いてはいけない。鶏は卵を提供するだけだが、豚は自分が切り刻まれるのだから」というジョークがあります。周囲の鶏さんは会社の名前しか見ないので大企業に入ってオメデトウでしかないのですけど、豚さんの質問者様は入ってから自分にふりかかる事態について、よく検討したほうがいいかと思います。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
私はインターン無で大手に入っています インターンしたほうが仕事に興...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility89
favorite_border0

私はインターン無で大手に入っています インターンしたほうが仕事に興味を持てて良いのではないかと思います。 楽しい場所では楽しいし,自分の幅が広がるので,やれることはやってみるのが良いかと思います。 大手に就職出来たら目標達成みたいな若者は正直必要としておらず 仕事を一緒に頑張れる仲間が欲しいというのが正直なところです。 したがい,質問者様の意見は子供じみてる印象です。 意識高いあなたの同級生は率先してインターンや起業セミナに参加しているはずです。 将来の事をわかりきるのは誰でも難しいですが,将来を見据えて行動している 同級生を参考にしてやれることやったほうが後々自分にいい結果をもたらすと思います。

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.親に甘える社会人はどう?実家暮らしや家賃を払ってもらうのは?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私は今年の四月に大手企業の子会社に就職して、実家暮らしをしています。 もちろん家賃や光熱費、食費などは払っていません。毎日3食、洗濯も学生時代と変わらずやってもらっています。 月に決まった額を入れていないと友人と話していたら、それはおかしいと言われました。 友人の言い分は、実家暮らしなのは全然問題ではないが、社会人として働いているのだから、親から少しでも自立して、最低でも〇万円は生活している分入れろと言います。 人の家庭なのだから勝手だろと思うのですが、他の家庭でもそうなのでしょうか。…
question_answer
40人

Q.「始業時間より早く来い」と早朝出勤を強要されるのはパワハラ?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私の会社では新入社員は「朝早く来い」と上司から言われました。 しかも、早朝出勤から就業開始までは勉強時間とし、無償で働かされるようです。 先日あった説明会で言われたのですが、4月からこの会社で働いても大丈夫から不安に思っています。 大手企業の社風?は新入社員の扱いはこんなもん感じなのでしょうか? それとも、こんなことは普通はありえなく、パワハラ(ブラック)ですか?
question_answer
34人

Q.大手企業勤務の20代ですが結婚するための助言をいただきたいです

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
26歳年収500万、30歳で600万ちょいの年収テーブルの大手企業に勤めている25歳です。ですが出会いがなく、結婚できる気がしません。顔は悪いと言われませんが性格ぶっ飛んでると言われますが、結婚したいです。なんでもいいので助言をいただきたいです。
question_answer
25人

Q.29歳で新卒の方をどう思うでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私は新卒で某大手メーカーに新卒で入社しました。 新入社員の自己紹介の場面でその方が29歳であることを知りびっくりしました。 確かにその方は、超優秀な学校の大学院を出ているので学力はすばらしいと思うのですが、そこまで頑張ってその大学に入りたいのかと思いました。 数年浪人したと聞きましたが、学力はそれだけ重要なのでしょうか。 私は今まで良い大学に入ろうと真剣に考えたことがなかったのですごいなと思いいます。 浪人などをしないでも大学院まで進級すると26歳なので、優秀な方はみんなそのように…
question_answer
22人

Q.フリーランスとして仕事があるのに正社員という肩書きは大事ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私は新卒で入社した大手企業をやめてフリーランスとして働きたいと考えています。 しかし会社員の母親と公務員の父親は大手企業に就職したのに何を考えているんだ、と猛反対されました。 会社を辞めても継続してデザイナーとしてのお仕事を受注できる環境にあります。 その準備も数ヶ月かけてやってきました。 なので大手企業の肩書きを使わなくても収入をもらい続けることができるので、時間を確保して今までやったことにないことにチャレンジしたいと考えています。 家族は大手企業の正社員を辞めると家族をどのよう…
question_answer
19人

Q.大手の契約社員と中小の正社員ならどちらが良いと思いますか?

jobq3451274

jobq3451274のアイコン
転職活動中です まだ内定もらったわけじゃないですが、自分の中での整理と参考までに…。 ①A社・未経験業界大手/契約社員 面接の話では約1年で嘱託、3年で正社員になれる可能性があるとのことだが口コミサイトでは正社員になった人をみたことないとのこと…/給料は時給1300円ただし残業代は1分単位で全額支給 ②B社・未経験業界 某有名企業の子会社/契約社員 A社よりは正社員登用率が良いらしい(求人サイトに載ってた実績や口コミサイトからの情報)/社風が古く昭和的かもしれない/月給制23万くらい、残業…
question_answer
13人

Q.大手から転職で規模が小さい会社ほど高年収を提示されるのはなぜ?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
人生初の転職を行い年収が大幅に上がりました。 大企業からいわゆるベンチャー企業まで様々な規模の会社を受けたのですが、大企業からは決まって、現職と同じくらいか、お気持ち程度上乗せするくらいしかできません、と言われ、一方で規模の小さい会社からは高い金額を提示されることが多かったです。 これってどういう理由でこのようなことになるんでしょうか。
question_answer
11人

Q.日本の大企業は優秀な社員がいるのに何故業績が良くないんですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
なぜ日本の大企業は優秀な人材が集まりやすいのに良い結果が出ない企業が多いのでしょうか? 自分はとある大企業のグループ会社で働く新社会人です。 最近まで親会社と合同のグループ研修を行なっていました。 親会社の新入社員は皆、頭が良くしっかりとしたコミュ力を備えている人ばかりです。 そこの会社のお偉いさんの話を聞くことがあったのですが、その人達も決して無能ではない有能そうな人達でした。 こんなに人材がいてなぜこの会社の業績は振るわないのかと不思議に思いました。
question_answer
11人

Q.Fラン大学から大手に就職することはできますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在大学三年生です。 年齢は22歳で、去年休学して、留学と世界一周を経験しました。 トイックは850点を超えています。その他は特にありません。 Fラン大学の学生が、大手に就職するにはどうしたらいいのでしょうか? 確かに、大学受験は失敗しましたが、ここから再逆転することは不可能なのでしょうか? どのような工夫をすればFランから大手へ就職することができるのでしょうか? 今の強みは英語力だと思っているのですが、これがあれば大手へ就職できるものなんですか?
question_answer
11人

Q.中小と大手では、同じようなキャリア形成をすることは出来ないですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
新卒の就活で中小や零細に入社すると、大手や外資、有名ベンチャーに入社したような方のようなキャリアを積むことは諦めるしかないのでしょうか? 現在就職活動中です。 これまで大手、ベンチャーを受けてきましたが全て落ちています。 現在中小企業を受けていますが、自分がビジネスにおいて成功するような、そんな未来がどんどん先細っていくような錯覚を感じます。同級生や後輩、先輩が有名企業に入り、さらに勢いのある会社や役職に転職しているのを見ると、もう2度とそのルートに入れないのかと絶望感を感じています。 …
question_answer
11人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録