ユーザー名非公開
回答9件
20代前半にハローワーク、エージェントの2つを使って転職しましたが、エージェント経由の方で大手企業へ転職が決まりました。 質問者様がどの様な企業への就職を望んでいるかが分かりませんが、大手企業や有名企業への就職を前提とするならば、圧倒的にエージェント経由が良いでしょう。 エージェント=採用にお金を掛けても良いから人を採りたい企業が多い ハローワーク=採用にお金を掛けたくないけど人を採りたい企業が多い よって積極的な会社が集まっているという点でエージェント。 しかし、エージェントの思惑で自分の興味の無い企業を推薦されることも多いため、 貴方自身が意思を持って臨むことが重要です。
間違いなくエージェントです。 エージェントは会社員ですので、自分の成績に関係していますから、転職の成功に対してモチベーションがあります。 そのため持っている情報の量も質も圧倒的に上です。
なんの仕事かによりますね。労働時間短く責任も少ない仕事がいいならハロワ、そうでないならエージェントですね。いずれにせよ数が必要です。どっちか、というよりどっちも使って短期で決めた方がいいですよ
エージェントがおススメです。 エージェント経由で採用すると企業は100万近いお金をエージェントに払うわけなので、お金がないような企業は求人を出しません。もちろん様々な理由があってエージェントを利用しない企業はありますが、経営が不安定な企業から多少フィルタリングできるエージェントがいいと思います。
エージェントをオススメする方が多いようですが、私はオススメしません。 メリットは既出ですのでデメリットを述べます。 エージェントは転職させてナンボの営業職ですので、ノルマがあります。 転職者の親身になって考えてくれるエージェントなんていないと思った方が良いです。 言い換えると内定取れそうな会社に入れることが目的です。 じっくり検討したい局面でも数字を作るためにクロージングに掛かってくるので、あなたにとってのベストチョイスが出来るとは限りません。 質問を拝見する限り、そもそも未経験の職種になぜ転職したいのか、その職種に対する熱量がどれくらいあるのか疑問です。 20代のうちにコアを作っておかないと後々キツくなりますよ。
いろいろな意見があると思います。つまり正解は無いという前提で、 エージェントをお勧めします。 エージェントは薦めるのが職業なので、希望と違っても進めてきたりします。 そこはデメリットと考えず、自分で考えてうまく排除してください。 一方で、やはりどこか入ってもらわないと収入が無いわけで、困ったときなど相談すれば会社との間に入っていろいろ対応してくれます(仕事ですから)。 エージェントのデメリットを理解した上でエージェントを利用してステップアップしてください!