ユーザー名非公開
回答3件
高卒という条件で長期的に稼げる可能性が高いのはセキュリティエンジニアだと思います。 セキュリティは専門の勉強もかなり必要なため参入もそんなに簡単ではありません。そのため市場価値も未来に渡って揺らぎなくずっとあると思います。 うまく実力をつけて実績を積んでいけば、外資系企業などでなら年収1000万以上もらうことも決して夢ではありません。 一方、AIエンジニアの今よくあるような仕事の大部分はどんどんと誰でも簡単にできるようになってきています。SaaSやツールのようなものも日々進歩しています。そのため、ちょっと使う程度の仕事の市場価値は今ほど高いままでは続かないでしょう。 もちろん、AIの最新の理論を日々追ったり生み出したりしながら業務に利用できるような人の市場価値は今後も高いままで、最大値ではセキュリティエンジニアよりもはるかに高くなると思います。 しかし、そのためには大学院レベルの、数学などの理系バックグラウンドが必要なので、条件には合わないんじゃないかなと思います。
どれくらい稼ぎたいか目安はありますか? 500~800万円程度でしたら、1000人以上規模の大企業や、ITベンチャー企業で、学歴要件が無い(大卒未満でも大丈夫)場合、セキュリティでもAIでも達成できると思います。 日系大企業の場合、800万円以上は、係長クラス(≒課長代理、主任など呼び名はそれぞれ)にならないと中々達成は難しいです。ベンチャーだと部長クラスエンジニアの待遇です。 1,000万円以上となると、他の方も書いていますが、国内外トップレベルの大学院で高度な数学や情報科学の専攻で修士or博士を修めて、実務経験もある人となります。(現在のところ。10年先はわかりませんが。) 資格やTOEICよりは、純粋なITスキルと海外の文献を英語で読めるレベルの英語力の方が重要です。 例えば、最近できたトヨタの最新のモビリティを研究開発する会社の求人要項はHPで全部英語で書かれています。本社は日本にあるのに、です。
高卒の会社員で1000万円は無理です。周りを見ると50才で400万円~450万円ぐらいです。 大卒でも大手優良企業で役職なしで650万円ぐらいですね。 Job Hopperさんが言われるように、大手の800万円とかの平均年収は課長レベルで達成可能です。 課長は大卒で10人に一人位の感覚です。 それから高卒でAIはまず無理です。簡単な理論ぐらいは理解する必要があるのですが、それは基本的な理論書を読めるレベルでないとむずかしいです。 このあたりの本を1ヶ月ぐらいで読めれば大丈夫なレベルです。 https://www.kspub.co.jp/book/detail/1529021.html ただ、高卒でも高年収が得られるのがIT業界です。自分で会社を興して人を沢山使っている人はかなりの高収入を得られます。年収1億も夢ではないです。かなりレアではありますが。 頑張って下さい。