ユーザー名非公開
回答4件
私の主観ですが、エンジニアとコンサルタントの違いは以下です。会社によって、仕事内容は変わりますが、あくまで言葉からイメージできる仕事内容の傾向です。 ■エンジニア 実際にネットワーク機器の設定やツール(ソフトウェアなど)のパラメータ設定など、技術的な業務を遂行できる。どちらかというと、情報セキュリティ対策の経営上の効果試算などよりは、技術的なことに関心がある仕事人。 ■コンサルタント 「やるべきこと」や「あるべき姿」、情報セキュリティ対策の優先順位や進め方の提示、経営に与えるインパクトの分析や説明ができる。どちらかというと、技術的な作業は詳しくなく、経営サイドの観点から情報セキュリティの取り組みをすることに関心がある仕事人。
会社によるんですが、概ね次のような感じかと。 セキュリティエンジニア:セキュリティ技術の設計、実装、テスト、監視など セキュリティコンサル:セキュリティ戦略の立案支援、監査業務など
エンジニアとコンサルなので全然違いますね。 エンジニアは実務、コンサルは外部から戦略を担います。 役割が違いますね。