search
ログイン質問する
dehaze

Q.プログラミング言語はどの順序で勉強するのがいいですか?

jobq1650682

visibility 322
プログラミング言語ってどの順序で勉強した方が良いとかありますか? また、できるだけ多くの言語に詳しい方が良いですか? それぞれの側の領域が異なるので、複数できた方が複数の場面で活躍できたり、複数の考え方がわかるというのを見ましたが、どうなんでしょうか? プログラミングスクールでPHP、Java、Rubyについては勉強しました。 今後はpython、c言語、JavaScriptなどもスクールサイトや教本で勉強したいと思ってます。
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答4

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
そんなにいらないですね。 必要な時に覚えればいいやという感じです。...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility50
favorite_border0

そんなにいらないですね。 必要な時に覚えればいいやという感じです。 それよりも1つを深くやった方が良いですよ。 言語はツールでしかないので、何を作りましたか?という事です。 料理で例えると、あなたは今包丁はいろんな種類ありますが使い方勉強した方が良いか?という質問と同じで で、何使ったことあります?味付けは?何が得意ですか? という事ですよ。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
ある程度の数の言語を学んだ方がいいというのは確かにその通りです。 ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility50
favorite_border0

ある程度の数の言語を学んだ方がいいというのは確かにその通りです。 理由を2つ挙げると、1つは転職する時などに転職先で使っている言語の経験があれば受かりやすいという事です。これは自明ですね。 もう1つは、プログラミング言語に対する理解が深まるからです。それぞれの言語に特徴や文化、長所と短所があるので、違うタイプの言語を学ぶ事で他の言語の理解が深まり、よりうまく使いこなせるようになる事が多いです。なので、たとえ学んだ言語を直接仕事で使わなくても意味はあります。 すでに学んだと言っている3つの言語は広く使われていて学ぶ事も多く、そこから学べることだけで大抵はやっていける良いものです。変に広く浅くやるよりもすでに学んだものの知識を深める方が当分は実力を伸ばせると思います。 強いて言えなら、Web系ならJavaScriptはほぼ使うことになるので、追加で学んでおいて損はないでしょう。 挙げられている他の言語について言うと、CはJavaを真面目に3年ぐらいやった後にもっとメモリ管理などの詳細を知りたいと思った時に学べば良くて、PythonはRubyとPHPで学べることと大きく変わりはないので、データサイエンスがしたいとか直接使うことになった時に学べばいいと思います。

ユーザーアイコン
小さな会社を経営しております。プログラマーです。 実際のところ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility50
favorite_border0

小さな会社を経営しております。プログラマーです。 実際のところ、同じ言語の違うライブラリを勉強するのと、違う言語を勉強するのとで、そんなに違いはないです。 同じJavaScriptでフロントエンドとサーバーサイドの両方を勉強するのと、同じサーバーサイドでPythonとPHPを勉強するのとで、ひとつのことに詳しくなってるのはどちらとも言えないです。 仕事では必要になったら、勉強するだけです。基幹系の開発でJavaをやってたとして、次の開発ではSwift、数年後またJavaだとしても、そのままの知識では使えなくてかなり変わってしまっているのが普通です。 言語だけでなく、デザインの流行りや、gitなどの管理ツールやクラウドのサービス、ネットワークのプロトコルからAppleのアプリの申請の仕方までどんどん変わってしまいます。 「何を次に勉強しようか」というのは、なんでもよくて、とにかく走り続けてることのほうが大事です。つまり、そこは悩むとこではないかもよ、ということです。

ユーザーアイコン
順序で言えば、アセンブリ→C言語→C++, Java…という風に登場...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility50
favorite_border0

順序で言えば、アセンブリ→C言語→C++, Java…という風に登場した順に学んで行くとコンピュータの動きがわかって良いんでしょうけど、そんなことやっていられるほど暇ではないですよね。 特に、JavaScriptやPHP、Rubyなどのスクリプト言語も裏ではC/C++で動いているので、C/C++がわかれば中でどんなメモリ制御が行われてるかイメージしやすいのは事実です。 ですが、そんなコンピュータ内の動作を知らなくても大丈夫なようにより高級な言語が登場してるわけです(もちろん必要な技術領域もありますが)。 自分の活躍したい領域で有用な言語を言語仕様レベルで学びながらも、動くアプリやツールを作ってみるのが良いと思います。

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.プログラマーになったら年収1000万円稼げますか?教えてください。

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
プログラマーになれば年収1000万円稼げるというのは本当なんでしょうか? 自分もその誘い文句に釣られてプログラミングスクールに入ってしまったのですが、プログラマーの平均年収を調べてみると400万円とかそこらで愕然としました。 平均年収400万円の仕事でどうやって年収1000万円なんて稼ぐんでしょうか
question_answer
12人

Q.プログラマーのスキルアップは何が一番有効ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在大学3年生です。大学でプログラミングを学んでおり、IT業界でプログラマーとして就職したいのですが、スキルアップや就活に有利になるうえで、本を読むことや勉強会に参加する以外に、何かいい方法はありますか?インターンシップもある程度基本的なことしかやらせてもらえないところが多く、悩んでいます。
question_answer
10人

Q.プログラミング経験有で低学歴が新卒で大手SIerに就職できますか?

jobq4623023

jobq4623023のアイコン
プログラミング経験有(Webサイト制作とスマホアプリ)ですが、新卒で大手SIer企業に入りたいです。 低学歴なのですが、プログラミング経験有はどのくらい有利になれますか? ちなみに希望職種はSEです。 
question_answer
9人

Q.大学生になってからプログラミンを初めて稼ぐにはスクールに通うべきですか?

jobq2020

jobq2020のアイコン
大学生になってから、プログラミングを習ってそれでネットビジネスでお金を稼ごうと思っているのですが、なにかスクールに通うべきですか?もしくは独学でもなんとかやれますか?
question_answer
9人

Q.プログラミングとデザインどちらにも関われる仕事ってありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
プログラミングを学んでいますが、本当はデザインに興味があります。 今から方向転換するのはありでしょうか? また、どちらにも関われる仕事ってありますか? SEやエンジニアと呼ばれる仕事でもデザインの知識があると歓迎される業界があったら教えてください。 20代中盤、文系大学卒、訳あって無職です。 1年前、WebデザイナーとSE、どちらの職種になりたいか迷っていました。 しかしWebデザイナー・クリエイターの求人を見たら給与が安く、零細企業が多いと思いました。 また、美大のような学校は大手企…
question_answer
9人

Q.SEとWebエンジニアの両方で使えるプログラミング言語はなんですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
システムエンジニア志望の大学2年生です。 SEとWebエンジニア、両方で使える汎用的なプログラミング言語を教えていただければ幸いです。
question_answer
8人

Q.プログラミング経験は大手sierへの就職に有利に働きますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
大手Sierを志望している文系就活生です。 現在プログラミングを独学で勉強しているのですが、プログラミング経験は大手sierの就職に有利に働きますでしょうか?
question_answer
8人

Q.プログラマーになるために制作物を作る必要があるのですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
プログラマーとして採用もらうことを考えた場合、なぜプログラミングスクールに通ったり制作物を作る必要があるのでしょうか。 私はそういったことをする意味がわからないです。
question_answer
8人

Q.ITエンジニアに英語力はどのくらい必要になるでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
プログラミング言語は英語なので、ITエンジニアには英語力が必要になると思うのですが、どれくらいの英語力が必要なのでしょうか? また、プログラミング言語を習得する以外に英語力が必要になる場合について教えてください。
question_answer
8人

Q.文系で未経験でも中小でプログラミングスキルを身に付けて大手へ転職することは可能ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
21歳大学四年生です IT業界を目指していますがプログラミングスキルはまっさらです。 情報系の学部でも理系でもなく、個人での学習経験もないです。 文系で本当に未経験だとSlerしか入れないと知りました。また学歴的にもいわゆる元請けや大手は正直難しいと思います… 仮に中小といわれるslerにいったあと、スキルを身に付けて転職するというのはよくあることですか? また転職するとしていわゆる大手slerやWeb系(できたら大手)に入ることは相当何か特別なものがないと難しいことでしょうか とても…
question_answer
8人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録