30前半未経験でのIT業界への転職について
こんばんは私は現在30歳農業を営んでおりました
このたびIT業界とりわけAIにかかわる仕事に興味を持ち転職を決意しました
30代未経験ということもあり事前準備としてProgateで学習、後にPython×AIのプロ...
LITALICO(児童指導員)へ転職を考えている35歳(男)です。
現職は他業種にて顧客クレームの改善などといった業務を務めております。
そこで質問なのですが、
・男性の児童指導員に需要はありますでしょうか。
「人当たりがいい」、「感じがいい...
搬送機の機械メーカーで機械を動かして検査する仕事をしています。
基盤で制御されている機械があるのですが、その機械の検査をしている時に何か制御的な不具合があったときにプログラムの書き換えや調査ができるようになりたいのですが、どういった勉強...
AWSなどのクラウドサービスは、まずはAWSから入って余裕ができたらGCPやAzureの勉強するって形でも大丈夫ですか?
プログラミングスクールのインフラコースからなので、就職してまだ1年目ですが、
Linuxやcisco機器は勉強しました。
クラウドエンジニアはLinuxなどを学んだ方がいいですか?
それともpythonなどのプログラミング言語を勉強した方がいいでしょうか?
また、クラウドサービスはAWSの方がいいんですか?GCPなどありますが、AWSがよく選ばれてる理由を教えてください。
セキュリティエンジニアを目指してる者です。
5月からネットワークエンジニアとして働いて、勉強して、資格など取ったら転職しようなど考えてます。
今後、拡大されるIoTに力を入れたいと思ってるので、AWSなどのクラウドの勉強もしたいと思うのですが、...
慶応義塾大学に合格するにはどのくらいの勉強時間が必要ですか?
毎日10時間勉強したとしてそれを1年半、続けたら合格出来る可能性は高いですか?
と、武田塾に通おうとしてるのですがこの塾に通っておけば受かる確率は高いのですか?
全ては自分次第...
現在早稲田大学政治経済学部の3年生です。春から4年生になります。
公務員試験の勉強をしていましたが、あまり真面目に勉強しておらず、民間就職に変えました。
しかし、民間就職もかなり出遅れています。
どうすればいいでしょうか。
私は大学進学を楽だからと言う理由で、学力の低いFラン大学に進学しました。
就職を真剣に考えている先輩が、結構厳しいと言う話を聞いて私も大丈夫かな、と思ってきました。
今まで真剣に取り組んだことが部活だけで、学歴はありません。
1年後...
現在、大学2年生です。
最近、フリーランスという働き方があると知り、その自由度の高さなどから非常に魅力的だと感じています。
未経験の初心者からフリーランスエンジニアになるにはどのような勉強が必要でしょうか。