umetomohana
回答5件
未経験でのキャリチェンジが許されるのは基本的には30すぎまでです。それ以降は何かしら近い仕事やこれまでの仕事と同じ仕事でしか無理です。 これが現実で、企業からの要望です。 ですのでこれまでやってきた仕事でスペシャリストを目指すことをお勧めします。 事務の方が収入アップしたいという意見、多いのですが、収入アップやキャリアップをしずらい職を選んでしまって、しかも40になってしまったというのはかなり厳しいです。 せめて30の時に死に物狂いでキャリアチェンジに動いていたらどうにかなっていたと思います。 収入アップのチャンスがあるのはあとは生命保険の個人営業ぐらいでしょう。(続く人は少ないですが) プログラミングを勉強して、新卒と同じ給与で良いので採用してほしいといっても企業は採用してくれません。だったら若い新卒の方が良いので。 これからどのような仕事で生きていこうかと真剣に考えるタイミングが遅いです。
プログラミングを始めるのに年齢は関係ないので問題ないですが、企業に就職となるとかなり難しいと思います。 自分でアプリを開発したりして一発狙う方がまだ現実的な気さえします。 企業に依存せずに稼げる何かを見出すしかないのかなと。
どんなに苦労しても耐えてみせるという覚悟がおありなら、40代未経験でも道は拓けるものです。ただそうして得た仕事で幸せかというと…、やはり辛いことも多いのでお勧めはしませんが。 プログラミングに興味があるなら、善は急げで始めてみたらいかがでしょう?もし独学で習得できるなら才能があるのではないかと。悩んでいるうちに過ぎる時間がもったいないです。 結果が欲しいなら、行動あるのみだと思いますよ!
あまり前向きな意見が出せないですが・・・。 私も事務職でのキャリアアップは難しいと思います。 事務は今、ほとんどが派遣社員に代用されていますし、 今後AIによって代替される職業にも挙げられています。 ただ、現状どうしていくかというと・・・今、ご自分がお持ちのカードで なんとかしのいでいくしかないのかなと。 生産管理のご経験があるなら、事務職のご経験にプラスして専門性を磨かれるとか。 勤務先はどうしてもメーカーとか老舗工場系になりますが・・・その分雇用は安定していそうです。 もしExcelがお得意ならVBAを覚えればプログラミングの技術も活かせるかもしれません。 何かご自分の強みを持つことが大切だと思います。