tukasa
回答3件
> 他の人よりも仕事はしているのですが、管理職はそのことを全く見ていなく もしこれが本当に事実だとしたら、その管理職の人は無能系の人間かと思います。その管理職の上の人に判断してもらったほうが良いです。それもダメなら職場を変えることを検討するのはありだと思います。 ただし、あくまで貴方が考えていることが「客観的な事実」の場合です。 例えば「他の人よりも仕事をしている」という点が管理者側からみても仕事を沢山しているか?などの観点が必要です。見方によってはメインの仕事が遅いので、難易度の低い他の仕事を請け負っている可能性もあるため。それらの問題を性格のせいにしているという見方もできます。(あくまで可能性です) よく状況を分析して、行動を起こすのが良いと思います。
仕事を頼まれやすいのは別に短所ではないと思います。 仕事を押し付ける、その現場がおかしいのだと思います。 あなたが反発した所で、別の誰かが負担するだけで、何も変わらないでしょう。 別の現場が可能なら、所詮派遣なのですから、より条件のいい現場を探したらどうでしょう?
小さな会社を経営しております。プログラマーです。 断るのが苦手な質問者様もサービス残業して終わる範囲で終わってるのですから、無限には頼まれてなくてどこかで断っています。それは相対的なものですので、12時間で断ってるラインを8時間にすればいいだけです。 また、派遣の人に契約範囲以外の仕事を依頼するのは当然NGなわけで「いろいろな人からいろいろな仕事を依頼される」なんて本来はダメなんですから、全部「責任がとれない」と断っていいのですよ。 一方で、仕事って頼まれて終わらせれば、質問者様の残業なんて管理してる人しか気にしてないので、終わるのだから頼んできます。そして、高評価でもお給料があがるわけでもなく、替わりの人で頼みやすい質問者様よりいい人などいませんので、派遣先の評価なんて微妙でいいわけです。無理な依頼に対しては最初から断れないなら「ごめんなさい、できませんでした」とか言って、大事故にならない範囲で終わらせないようにしましょう。 派遣の人に自己管理を求めるとかアホかと思います。リスペクトの足りない職場は気持ちがよくないでしょうから、いい職場を探しましょうよ。