ユーザー名非公開
回答13件
ブラックの中身次第ですよねー、例えば某広告代理店さんはブラック企業として名を馳せましたが、皆さんめっちゃいい人ですし、充実してそうですし、年収は普通の人の5倍ぐらいですから。 もちろん、ああいう事件が起こったのは反省すべきですが、本当にブラックなのは下請けの方なわけで。 あと例えば某外資証券なんかは、9時5時(もちろん朝の)って言われますけど、年収億いく人もいますし。 まあ、ブラックはブラックなんでしょうけど。 一方で、低賃金でかつブラックパターンはまじやめた方がって感じですよね。
過去ブラック企業大賞に選ばれた某社と取引関係があります。激務なのは間違いなかったです。親しくなった人に転職しないんですかと聞いたことがあるのですが、業界的にどこに行っても同じようなものだし、もっと大手に行くにはスキルが足りないと言っていました。外からみていても意外にやめる人は少ないですし、入ってくる人もいました。よく社会は一握りのSと大多数のMで成り立っていると言われますが、その通りだなと思った次第です。
分かりません。 明確に言えるのは日本ガイシはやめたほうがいいです。 2012年に新卒で入社。7月より自動車部品の設計の仕事をしましたが、100時間を超える残業。しかも45時間しかつけられずサービス残業を強いられました。労働法に違反する犯罪行為でした。そしてうつ病を発症して1年で退職となりました。その後もメンタルは尾を引き20代はボロボロでした。