ユーザー名非公開
回答3件
これは仕方ない側面もあります。 元日本IBMのITスペシャリストでした。基本職種ごとに給料がちがうわけでは ありません。 すべてバンドごとです。以下参照 https://job-q.me/articles/161 その代りアクセンチュアよりは緩いです。アクセンチュアは新卒入社で30歳時点で 8割やめてます。対価が高ければその分失うものも多いのです。 日本アイ・ビー・エムはそこまで厳しくはありません。 あとこれは仕方ないことなのですが、日本は給料安いです。 高い給料を求めるのならば、アメリカ、シンガポール、中国のファーウエイなどに 入社することです。
戦略とビジネスで給料に差はありません。 同業他社のPwCはあるようですが。 新卒の給与は学部卒で500万弱です。他の外資コンサル(デロイトなど)に比べると低いです。 しかも昇給・昇進もなかなかできません。 コンサルとして働きたいのであれば他の外資コンサルを選んだ方が給与は満足できるでしょう。
なるほどありがとうございます。 Reference Salaryで差が出るのかなと考えていたのですがそう言ったこともないのでしょうか??