search
ログイン質問する
dehaze

Q.病気とうまく付き合って正社員として働くにはどうしたらいいですか?

ユーザー名非公開

visibility 458
昨年の秋に身体を壊して、正社員として働いていた会社を辞めました。現在は地元で週3~4日でアルバイトをしています。 できれば再び正社員として就職したいのですが、一度身体を壊したためフルタイムでちゃんと働けるのか不安になってしまい転職活動になかなか踏み切れません。退職時よりはいくらかマシにはなりましたが、それでもまだ時々体調が悪くなってしまいます。 病気などを乗り越えて、またはうまく付き合いながら働いている方の経験談を聞かせていただけませんか?
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答5

ユーザーアイコン
小さな会社を経営しております。プログラマーです。 手遅れですが...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility56
favorite_border2

小さな会社を経営しております。プログラマーです。 手遅れですが、正社員で病気になったら会社を辞めない方がいいとは思います。 ちょっとした病気程度では解雇はできないので、その人に合った作業を探すのは会社の仕事になるわけですが、事情を抱えた人を雇わないことはできるのです。 一般的には正社員って勤務時間に勤務してるからお金がもらえる契約ですので、勤怠が不安定なことが予想されると入るのが難しいかと思います。 病気などを抱えてると弱気になってしまいがちですが、時間ではないものでお金を貰える方向のお仕事ができるように考えたらいいかと思います。宅建や税理士なんかの資格をとってみたらどうでしょう。

ユーザーアイコン
精神的な病は今後も理解があるところを見つけない限り難しいでしょう。 ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility56
favorite_border2

精神的な病は今後も理解があるところを見つけない限り難しいでしょう。 肉体的な病、私の場合は心臓を患い身体障害者3級ですが、身体障害者である事を伏せて働いています。階段の上り下り、重い荷物を持つと息が上がって平静を保たない事が正直ありますが、ゆっくりやらせてくださいと言ってしのいでいます。 また、得意な分野が有れば独立、個人事業主になるとこをお勧めします。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
私は何度も過労で体を壊して会社を辞めています。熱があっても我慢して出...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility56
favorite_border2

私は何度も過労で体を壊して会社を辞めています。熱があっても我慢して出勤するような、ついつい無理してしまう性格もよくないと分かっていますが、無理できる人間に仕事を押し付ける大人が減らない限り、どうしようもないですね…。 私のことはさておき、質問者様はできれば正社員になりたいのですよね。それなら、紹介予定派遣で働いてみるのはいかがでしょう?私はリハビリがてら派遣で働いたことがあります。無理なら契約更新しなければ良いし、直雇の誘いも嫌なら営業担当を通して断ればいいので気楽ですよ。 ※紹介予定でも、正社員ではなく契約社員の案件も多いので注意が必要です。 また、正社員でも在宅勤務可能な会社はあります。職種は限られますし、狭き門ですが、そういう所を探してみるとかですね。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
みなさんありがとうございます。 少し補足させていただきます。身...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility56
favorite_border2

みなさんありがとうございます。 少し補足させていただきます。身体を壊したと書きましたが自律神経失調症で身体的なものと精神的なものが半々です。会社を辞める少し前のひどい時は仕事にほとんど手を付けられない体調不良+それによって精神的にもかなり追い詰められる、という感じでしたが現在はかなり落ち着いています。 みなさんの回答をざっと見ると、フリーランスなどである程度柔軟に時間を使える仕事を視野に入れたほうがよいという感じですね。再就職して会社に勤めるイメージばかり最近はありましたが、そちらの方面で考えるのもありかもしれません。上の方が例として宅建士や税理士を挙げてくださいましたが、もし他にも例があればぜひ挙げていただきたいです。 とりあえず今はアルバイトで細々とお金を稼ぎながら、広く使えるMOS資格を取ろうとしています。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
私は適応障害を抱えながら、介護の仕事を正社員として働いています。不規...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility56
favorite_border2

私は適応障害を抱えながら、介護の仕事を正社員として働いています。不規則な仕事なので大変ですが、人と接するのが好きで頑張れてます。あなたには、あなたの出来る仕事があると思います。

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.新卒で入社した会社を1年未満で辞めるのはおかしいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
【現状】23歳。昨年、新卒でガソリンスタンドを経営する会社に入社して正社員として勤務しています。 【聞きたいこと】今の仕事と職場の人間関係が合わないと感じ、メンタルも不調です。 転職も考え始めました。 しかし、社長や総務課の方たちには大変お世話になり、辞めることについて罪悪感?に縛られています。 入社から1年未満での転職は、異常ですか?
question_answer
21人

Q.正社員として内定を貰ったのに試用期間が契約社員扱いなのは違法ですよね?

jobq3538446

jobq3538446のアイコン
紹介予定派遣で正社員化の会社に勤務し、6ヶ月後試用期間として契約社員で働いて貰いますと言われましだが、これは違法にあたりますか?
question_answer
21人

Q.40代で無職で就職するにはどうすればいいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私は大学卒業後、地元の中小企業に就職しました。 若い頃はハードワークも体力的に元気だったこともありなんとか頑張ることができました。 しかし歳をとるにつれ、立場からくるプレッシャーや、たび重なるハードワークで肉体的にきつくなり、さらには精神的にも辛くなってきて限界を感じ退職しました。 今ではそんな精神状態から、少しづつ落ち着いてきたので再就職を検討しています。 私は今まで事務系の仕事しかしてきていないので、専門的なスキルがないことや、年齢的なこともあり、再就職できるかとても心配です。 …
question_answer
20人

Q.フリーランスとして仕事があるのに正社員という肩書きは大事ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私は新卒で入社した大手企業をやめてフリーランスとして働きたいと考えています。 しかし会社員の母親と公務員の父親は大手企業に就職したのに何を考えているんだ、と猛反対されました。 会社を辞めても継続してデザイナーとしてのお仕事を受注できる環境にあります。 その準備も数ヶ月かけてやってきました。 なので大手企業の肩書きを使わなくても収入をもらい続けることができるので、時間を確保して今までやったことにないことにチャレンジしたいと考えています。 家族は大手企業の正社員を辞めると家族をどのよう…
question_answer
19人

Q.50代女性でも正社員になれますか

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
50代女性 正社員になれますか
question_answer
17人

Q.正社員登用される確率を契約社員の面接で聞くべきでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
契約社員というのが怖くて、正社員がいいですが 明日面接する会社がちゃんと見たら契約社員の募集だと気付きました… 仕事内容などドンピシャで契約社員のみが嫌なのですが、面接とかで正社員になれる確率はどのくらいなど聞いた方がいいですか?? 一応、正社員登用ありと記載ありました。 どんなこと聞くのがベストでしょか。また皆さんならもし採用となった場合、契約社員でも務めちゃいますか?
question_answer
14人

Q.転職活動の際妊活していることを面接で言うべきでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
妊活と仕事。 現在妊活中ですが、 仕事がハードでなかなか病院に行けず、転職を考えています。 休日も仕事しており、この環境では産後戻っても子育てしながら働けそうにありません。 希望としては一年以内に妊娠したいですが、 正社員で転職した場合職場に迷惑がかかると思っており、契約or派遣にしようか迷っています。 転職活動の際、とても言いづらいですが妊活していることを面接で言うべきでしょうか? また正社員でなく非正規の方が職場に迷惑がかからないでしょうか? ご意見頂けますと幸いです。
question_answer
11人

Q.正社員募集だったのにアルバイト雇用にするのは法律違反ですよね?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
正社員で募集しているのに、実際はアルバイト雇用という企業がありました。 これって、詐欺ではないですか? アルバイトでも働きたいと思う人ならばいいでしょうけど、社員になりたくて応募している人間をバカにしているとしか思えないです。 詐欺に値しますか?
question_answer
11人

Q.新入社員との距離を縮める方法は何がありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私の職場に数年ぶりに新卒の社員が配属になりました。 私の部署は1番年下が26歳で大体が30代以上なので好みがわかりません。 何をすればいいのでしょうか。
question_answer
11人

Q.32歳で事務職に正社員として転職できますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
はじめまして。 今、首都圏で地方公務員をやっている国立大学卒の32歳の男ですが、体力的限界やメンタル不安の関係でこの先やっていけるか不安になり、場合によったら転職も検討はしておりますが、残業月10未満の仕事で、事務で正社員のお仕事の求人はありますでしょうか? 学校事務とかならできそうかもと思いましたが、国立大学法人職員は30歳までが条件のため申し込みすらできず、なぜもっと早くに転職を検討しなかったか今さらながらかなり後悔しております。。 私立の職員は求人すらあまりなく、今後、継続できる仕事…
question_answer
10人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録