ユーザー名非公開
回答3件
インフラエンジニアなんて未経験がやるものではありません。 各基盤の仕様を知るには情報系学部、できれば院卒レベルの知識が必要となります。 エージェントは求人が多い事を理由に適当な事を言ったんでしょうね。 ヘルプデスクをやるのは社内SEですがこちらは現役引退したい経験者が行くところなので未経験には厳しいです。 採用数も1名ばかりなので。 未経験でITエンジニア目指すならプログラミングスクールへ行き適当な言語を学びましょう。 それでアプリエンジニアとして孫請、曾孫請の会社から始めていくといいでしょう。 案件サイクル上、設計開発テストとやるので徐々にじゃなくても初めから出来ます。
インフラエンジニアに未経験でなるには、国家資格のネットワークエンジニアを取った方が良いと思います。 基礎知識なしでは、たとえ入社しても雑用しか出来ません(深夜、休日の監視要員だと思いますよ。何か有れば電話する人です。)
未経験でも言語を習得しているなら育ててもらえる可能性があります。 言語さえなにもわからない状態で入社すると数年は雑用ですね。 他の方がおっしゃるように業界は未経験でも知識は必須です。