search
ログイン質問する
dehaze
ITプロジェクト・通信技術

Q.未経験でインフラエンジニアとして転職するにはどんな会社がいいですか?

ユーザー名非公開

visibility 158
昨年の今頃にITエンジニアの仕事がしたいと思い始め、退職しました。それから、職を転々としました。 転職エージェントに相談しているうちに、未経験から始めるなら、インフラエンジニアやヘルプデスク、テスターでスキルを積んでいき、開発などの仕事に就いていけばよいのではと思っています。未経験からインフラエンジニアやヘルプデスクの求人に応募しようとしても、いろいろな面で不安があります。 未経験から応募するなら、どういう会社がいいでしょうか?
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答3

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
インフラエンジニアなんて未経験がやるものではありません。 各基盤の...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility71
favorite_border1

インフラエンジニアなんて未経験がやるものではありません。 各基盤の仕様を知るには情報系学部、できれば院卒レベルの知識が必要となります。 エージェントは求人が多い事を理由に適当な事を言ったんでしょうね。 ヘルプデスクをやるのは社内SEですがこちらは現役引退したい経験者が行くところなので未経験には厳しいです。 採用数も1名ばかりなので。 未経験でITエンジニア目指すならプログラミングスクールへ行き適当な言語を学びましょう。 それでアプリエンジニアとして孫請、曾孫請の会社から始めていくといいでしょう。 案件サイクル上、設計開発テストとやるので徐々にじゃなくても初めから出来ます。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
インフラエンジニアに未経験でなるには、国家資格のネットワークエンジニ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility71
favorite_border0

インフラエンジニアに未経験でなるには、国家資格のネットワークエンジニアを取った方が良いと思います。 基礎知識なしでは、たとえ入社しても雑用しか出来ません(深夜、休日の監視要員だと思いますよ。何か有れば電話する人です。)

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
未経験でも言語を習得しているなら育ててもらえる可能性があります。 ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility71
favorite_border0

未経験でも言語を習得しているなら育ててもらえる可能性があります。 言語さえなにもわからない状態で入社すると数年は雑用ですね。 他の方がおっしゃるように業界は未経験でも知識は必須です。

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.インフラエンジニアが30代〜40代で年収2000万を目指せますか?

ユーザー名非公開

assessmentアンケート

ユーザー名非公開のアイコン
27歳でSIerのインフラエンジニア職をしています。 今から年収2000万円(30-40代)を目指すためにどのようなキャリアパスを歩むべきでしょうか?
question_answer
14人

Q.日本の優秀なエンジニアはなぜアメリカに行かないのですか?

晴元

晴元のアイコン
私はアメリカでインフラエンジニアをしています。 日本には優秀なエンジニアがいっぱいいて、英語が話せなくても少し読み書きできればアメリカで働くことができます。 年収も1000万円が低いくらいで、少し優秀で、大手なら新卒でも1500万はでます。 一般の社内ITでも100%リモートで1500万-2000万貰えます。円安もありますが。 日本で年収500万円くらいの優秀なエンジニアは沢山いるのに、もったいないなと思います。 なぜみなさんチャレンジしないのでしょうか。 行きたくない理由があると思うのですが…
question_answer
13人

Q.インフラエンジニアからシステムエンジニアにキャリアアップは可能ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
インフラエンジニアからシステムエンジニアにキャリアアップすることは可能でしょうか 自分は未経験からインフラエンジニアになり、オンプレミスの運用保守や設計構築の経験を経て、今はAWS設計構築の案件に参画しています。 自分はずっとAWSエンジニアになることを夢見てきたので、一応夢は叶ったのですが、最近「AWSはこれからどんどんと操作が簡単になってきて、誰でも触れるようになるので、よっぽど優秀じゃないとAWSエンジニアは生き残れない」みたいな声をよく聞くようになり正直絶望しました。AWSエン…
question_answer
5人

Q.インフラエンジニアでどうにか最短ルートでフルリモート勤務を実現できる方法はないですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
インフラエンジニアですがどうしてもフルリモート勤務をしたいです。 理由は単純に地元の富山に帰りたいからです(そして、夏がとにかく嫌いなので夏は北海道に避暑したい・・・) どういったルートを辿れば最短でフルリモートまで辿り着けるでしょうか?今の現場も週3でリモートなのですがフルではないので地元に戻れず不満が募っています 私の経歴や資格は以下になりますのでアドバイスお願いします。 【業務経歴】 運用保守を1年 → 物理基盤・仮想基盤のサーバ構築を1年 → AWS基盤の設計構築を半年(現在の現場) …
question_answer
5人

Q.インフラエンジニアからSREへのキャリアアップを目指す場合どんな経験が必要ですか?

jobq5762111

jobq5762111のアイコン
インフラエンジニアからSREへのキャリアアップを目指す場合、プログラミングの経験が重要らしいですが、それってIaCとかbashスクリプトでもいいんでしょうか?? それともゴリゴリのWebアプリケーション開発経験が求められたりするんでしょうか?? 自分はIaCやbashスクリプトの経験ならまあまああるのですが、アプリの開発経験については自己学習レベルしかないので不安です
question_answer
4人

Q.外資系企業へで入るためには需要の高いフルスタックエンジニアになるべき?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
【背景】 インフラが好きで、インフラエンジニアからキャリアをスタートしました。 現在はユーザー系SIer(1次請け)で、インフラの企画、開発、設計、構築を担当しております。 年齢は20代です。 プログラミングにも抵抗はありません。 【聞きたいこと】 将来のキャリアパスに迷っています。 自社のエンジニアは フロントエンド サーバーサイド インフラ いづれかの領域のPM を比較的自由に横断・選択してキャリアを積むことができます。 もちろん一つの分野を追求することも可能です。 先ずは需要の…
question_answer
4人

Q.クラウドエンジニアはサーバ系経験とネットワーク系経験のどちらを評価される?

jobq5552940

jobq5552940のアイコン
インフラエンジニアからクラウドエンジニアを目指す場合、サーバ系の経験とネットワーク系の経験はどっちが評価されますか?? 自分はインフラエンジニア歴1年の者ですが、6月末で今の運用保守の現場を終了し、7月から別案件にアサインされる予定となっています。 現在、営業さんの方からサーバ設計構築の案件を2件&ネットワーク設計構築の案件を1件紹介してもらっているのですが、自分は次の案件が終わったらAWS設計構築の案件に進んでいきたいと考えてるので、AWS設計構築にキャリアアップしやすい案件を選びたいで…
question_answer
4人

Q.AWSエンジニアを未経験から目指すことは可能でしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
未経験からいきなりAWSエンジニア(クラウドエンジニア)を目指すことは可能でしょうか? 転職エージェントには「一旦プログラマーやシステムエンジニアを経由してからでないと、AWSエンジニアへのキャリアアップは難しい」と言われてしまいました 実際はどうなんでしょうか・・・?
question_answer
4人

Q.エンジニアとインフラエンジニアどちらが将来性があり高い収入?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
新卒でIT企業に就職します。 そこで、アプリ・システムを開発するエンジニアか、AWSなどのクラウドも込みで扱うインフラエンジニアの2つの選択肢があります。 どちらの方が将来性があり、高い収入が見込めますか?
question_answer
4人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録