ユーザー名非公開
回答5件
転職においてキャリアアップではない選択は、100万くらい下がることは許容すべきです。 本来なら採用の端にもかからなかった、といって右往左往される方もいる中、まだいい方かと。 とは言え、260万はいかがなものかと。 今より手取りがいくら下がるか、その影響を家族含めてどうなるかシミュレーションされましたか? 不動産の会社は若さを買う、で採用されてると思います。 あと、営業やれますか? ゲーム会社からとなると転職後「俺、こんなことしてていいのか?」と思う事はないのか、業種、職種、もう少しリサーチすべきかと。 検索したら何か出てこないですか? 不動産ってなんでしょうね? 土地、賃貸、一戸建、マンション、リフォーム・・・個人的には向く人が限られる気もしますが。 職場にノルマ表ありました? でっかく社是が貼ってありました? 長く勤めることを考えるなら、お住まいの特色的な産業は検討範囲ですか? もし、早く勤めなきゃ、長く働きたい、と両方焦るなら一回ご家族と相談してはいかがですか? 年長者は知らないようで色々知ってるかもしれませんよ?
他の会社から内定を得られなそうならそちらにお世話になるのも手かも ゲーム業界を続けるにしても年収を保証されませんし
年収260万円はやめた方が良いと思います。 失業保険でも月20万円くらいもらえるので、その時間でスキルアップした方が賢明です。 あとは、職業がわからないので何ともアドバイスしようがないです。
初めまして。私は現在25歳で、これまで2回転職を経験し、今回の4月から3社目の企業で新たな環境をスタートさせる者です。 私も社会人としてはまだまだ未熟者ですが、1つアドバイス出来ることは、20代のうちしかお金を稼ぐことに一生懸命になれない(と勝手に思ってます笑)ので、年収が260万しかないのは非常に勿体ないのでは…と思います。 私は、これまで営業職だったので年収は400万程度貰ってましたが、営業から足を洗いたく、次の会社では内勤として働きます。しかし年収は300万程度。正直、お金はやっぱり大事なので、収入がガタ落ちすることにより自身の生活にどれほどの影響が出るか不安な最中です…。 質問者さんの場合、営業職なのに年収260万程度ということですか? それはあまりにも低いのではないかと… 営業なら、最低でも350万は欲しいですね。但し、ノルマが完全に無い/新規開拓無い/きつくない 等の好条件営業でしたら、260万でも妥当なのかな…とも思います。 営業職は、きつい内容であればあるほど高い月給が設定されてるのがほとんどですから… アドバイスになっているか分かりませんが、 長文失礼いたしました。
自分は逆にサービス業で550万給料をもらっていて、未経験でゲーム業界に440万で飛び込みました。(ゲーム業界ではサポート対応から始め企画へ) ゲーム業界で勤めて思うのはサービス業に比べると死ぬほど楽で、こんな業種は他にないなと感じております。 ゲーム業界から不動産だと逆に厳しいのではないでしょうか?(精神的に) 質問主さんは色々事情はあると思いますがゲーム業界は安定して給与が高いため他の企業を探すのも一考だと思います。人生一度きりですから。 自分は現在ゲーム業界で700万以上給与をいただいております。