search
ログイン質問する
dehaze

Q.年収が100万下がっても未経験分野に挑戦する価値はありますか?

ユーザー名非公開

visibility 208
【年収が100万下がっても未経験分野に挑戦する価値はありますか?】 はじめまして。 私はゲーム会社に勤めており、現在25歳です。 勤めている会社が地方にあり、本社は東京にあります。 この度、私の勤める地方支社の業績不振により 東京への転勤または自主退職を言い渡されました。 家庭の事情で転勤はできないため、自主退職を選んだのですが転職に関して悩んでおります。 私の住んでいる地方でゲーム業界に居続けることは難しいため、別の業界へ進もうと思っているのですが 現在内定をいただいている会社は不動産系で年収が100万円下がります。現在の年収に届くには、3〜4年かかるそうです。 (現在年収 360万 転職後 260万) モデルケースでは、勤続7年で450万 私が40歳になる頃650万だと言われました。 女性で長く働けて、役職も目指していけるという点で魅力を感じてはいます。 今の会社とはとは違って安定している会社なので長く勤められる可能性は高いですが、やはり100万も下がるのは抵抗があります。 経験を買う、という意味ではありなのでしょうか? 皆さまのご意見をいただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。 【追記です】 皆さまご回答ありがとうございます。 状況の説明が不足しており申し訳ございません。 上述の会社はオフィスや飲食系のビルを所有している不動産です。アパマンのような仲介系はまだやっていないとのことでした。 業務内容は以下です。 ・所有しているビルに入っているオーナーさんへの訪問 ・新しいビルのコンセプト立案 ・空き部屋に入れるお店の提案 自分は営業の経験がありませんので、ひとまず色々な部署を経験し適正を見て配属するとのことです。 営業になったとしても、ノルマなどはなく新規営業もほとんどありません。 初めて営業にチャレンジするという意味では、最適ではないかと考えております。 また、金銭面に関しては夫と相談しており 貯金額は減るものの生活は大きく変わらない見込みです。 子供はおりません。また、その予定も私たち夫婦にはありませんので養育費は考慮しない方向です。
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答5

ユーザーアイコン
転職においてキャリアアップではない選択は、100万くらい下がることは...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility80
favorite_border1

転職においてキャリアアップではない選択は、100万くらい下がることは許容すべきです。 本来なら採用の端にもかからなかった、といって右往左往される方もいる中、まだいい方かと。 とは言え、260万はいかがなものかと。 今より手取りがいくら下がるか、その影響を家族含めてどうなるかシミュレーションされましたか? 不動産の会社は若さを買う、で採用されてると思います。 あと、営業やれますか? ゲーム会社からとなると転職後「俺、こんなことしてていいのか?」と思う事はないのか、業種、職種、もう少しリサーチすべきかと。 検索したら何か出てこないですか? 不動産ってなんでしょうね? 土地、賃貸、一戸建、マンション、リフォーム・・・個人的には向く人が限られる気もしますが。 職場にノルマ表ありました? でっかく社是が貼ってありました? 長く勤めることを考えるなら、お住まいの特色的な産業は検討範囲ですか? もし、早く勤めなきゃ、長く働きたい、と両方焦るなら一回ご家族と相談してはいかがですか? 年長者は知らないようで色々知ってるかもしれませんよ?

ユーザーアイコン
他の会社から内定を得られなそうならそちらにお世話になるのも手かも ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility80
favorite_border1

他の会社から内定を得られなそうならそちらにお世話になるのも手かも ゲーム業界を続けるにしても年収を保証されませんし

ユーザーアイコン
年収260万円はやめた方が良いと思います。 失業保険でも月20万円...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility80
favorite_border1

年収260万円はやめた方が良いと思います。 失業保険でも月20万円くらいもらえるので、その時間でスキルアップした方が賢明です。 あとは、職業がわからないので何ともアドバイスしようがないです。

ユーザーアイコン
初めまして。私は現在25歳で、これまで2回転職を経験し、今回の4月か...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility80
favorite_border1

初めまして。私は現在25歳で、これまで2回転職を経験し、今回の4月から3社目の企業で新たな環境をスタートさせる者です。 私も社会人としてはまだまだ未熟者ですが、1つアドバイス出来ることは、20代のうちしかお金を稼ぐことに一生懸命になれない(と勝手に思ってます笑)ので、年収が260万しかないのは非常に勿体ないのでは…と思います。 私は、これまで営業職だったので年収は400万程度貰ってましたが、営業から足を洗いたく、次の会社では内勤として働きます。しかし年収は300万程度。正直、お金はやっぱり大事なので、収入がガタ落ちすることにより自身の生活にどれほどの影響が出るか不安な最中です…。 質問者さんの場合、営業職なのに年収260万程度ということですか? それはあまりにも低いのではないかと… 営業なら、最低でも350万は欲しいですね。但し、ノルマが完全に無い/新規開拓無い/きつくない 等の好条件営業でしたら、260万でも妥当なのかな…とも思います。 営業職は、きつい内容であればあるほど高い月給が設定されてるのがほとんどですから… アドバイスになっているか分かりませんが、 長文失礼いたしました。

ユーザーアイコン
自分は逆にサービス業で550万給料をもらっていて、未経験でゲーム業界...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility80
favorite_border0

自分は逆にサービス業で550万給料をもらっていて、未経験でゲーム業界に440万で飛び込みました。(ゲーム業界ではサポート対応から始め企画へ) ゲーム業界で勤めて思うのはサービス業に比べると死ぬほど楽で、こんな業種は他にないなと感じております。 ゲーム業界から不動産だと逆に厳しいのではないでしょうか?(精神的に) 質問主さんは色々事情はあると思いますがゲーム業界は安定して給与が高いため他の企業を探すのも一考だと思います。人生一度きりですから。 自分は現在ゲーム業界で700万以上給与をいただいております。

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.未経験で転職した仕事がきついのですがどうすればいいでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
33歳、SES企業でエンジニアとして働いています。 元々は異業種で働いておりましたが立ち行かなくなることを懸念し、未経験からこの業界に入ってきました。 それから4年程が経ちましたが働いていて精神的にくることが度々ありこの業界に居続けるかどうかを悩んでいる状況です。仕事ができなくなるほどではないのですが、自律神経の乱れからくる慢性的な不調をかかえております。休業するほどではないかなと思っているのですが、このまま続けていくと悪化の一途をたどるのではと不安を感じています。 例えば転職するとして、条…
question_answer
18人

Q.30歳で職歴なしは詰みですか?挽回する余地はありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
30歳間近で職歴がないと人生詰みですか? 将来的に結婚などをいい気するようになって、このままではダメだと思ったのですが、まだ挽回する余地はあるのでしょうか?
question_answer
17人

Q.求人情報の年収の幅で前職550万だとして給与交渉はどのくらいが良い?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
未経験異業種の年収に関して 20代後半 年収550万 現在接客業のものです。 未経験の異業種に第二新卒で応募し、次最終選考です。(エージェントは通さずに採用サイトから直接応募しました) 年収が400万〜550万となっており、第二新卒でなぜこのように幅があるのか疑問に思いました。 基本的には400万ということでしょうか? 異業界、異業種転職だと前職の年収が550万だとしても希望年収で500万以上を出すのは無謀でしょうか?
question_answer
14人

Q.27歳で未経験だとIT業界に転職することはできないですか?

jobq3631394

jobq3631394のアイコン
自分は26歳で現在地方の製造工場に勤務しています 仕事に対して不満はないのですがスキルアップをしたいと思い転職活動の方をしようかと考えています 前から ITやプログラマー やエンジニアの職業に興味があったのでそれで転職活動しようかと考えています ですが自分はプログラミング言語とか全くやったことないのでまず1年間本気でプログラミング言語について勉強してポートフォリオを作れるようになってから東京の方の企業で転職活動しようかと考えています しかし来年だと自分は27になりそれで未経験だと転職できるか凄く…
question_answer
13人

Q.30代から無資格・未経験で続けられる職業はありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
32歳から無資格、未経験で長く続けられる職業を教えて下さい。 今、福祉関係の仕事をしていますが、転職を考えています。理由はいくつかありますが、一番は会社の業績が悪く賞与、昇給がなくなってしまったからです。 同じ業種にと考えましたが、やはり福祉の世界は低収入です。 年齢的な不安はありますが、この際職種変更をして、安心して働ける仕事に就きたいと考えています。 もう一つ難点としては、すんでいる地域が田舎の方ですので、あまり仕事の種類がありません。 こういう仕事はどう?とか何かアドバイスもあれ…
question_answer
12人

Q.民間企業に転職した時の解雇リスクは?簡単にクビになる?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
民間企業で働くと簡単にクビになるものですか? 国家公務員から民間企業へ転職を検討しています。新卒入省であったため解雇リスクを体験したことがなく、非常に不安です。 民間の友人は「犯罪やるぐらいじゃなきゃそうそうクビにはならないよ」と言っていますが、未経験転職は企業からどのように評価されているのかわからず、入って期待以下だった場合すぐに解雇されるのではないかと不安です。 また、試用期間はいかがでしょうか。3ヶ月で思った人材ではなかったとして切られてしまうのでしょうか。 民間でクビになる人、…
question_answer
11人

Q.36歳未経験からでもWebエンジニアとして働く可能性はあると思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
36才未経験でWEBエンジニアになれますか 現職は呉服販売店で店長をしています。 36歳 男性です 1年半前、コロナが起きる前から転職活動をしています。現在はWEBエンジニアになりたいと思っています。 以下、退職理由と転職理由を明記しますので、ご意見を頂けたら幸いです。 なぜ現職を辞めたいか(すみませんネガティブな意見ばかりになります。) ①ワークライフバランスを改善したい  現職の店長職は年間休日60日、月間労働時間260時間。有給は家族が亡くなるなど余程のことがないと使用できませ…
question_answer
11人

Q.25歳、女の営業です。未経験で今からでもエンジニアになれますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
入社3年目、25歳、女の営業です。 現在ベンチャー企業で働いているのですが、とにかく仕事が辛すぎます。 今の会社はバリバリの営業会社で、ノルマも非常にきついです。 キャリアチェンジしたいと考えており、エンジニアとして仕事がしたいと思っているのですが、年齢的に今からでもエンジニアになれるのでしょうか?また、女性であることにも不安です。 アドバイスをお願いいたします。
question_answer
11人

Q.未経験で総務や人事に転職することは難しいのでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
美容師4年→新規営業3ヶ月(退職済み)の 現在無職の24歳です。 どこのエージェントに行っても 薦められるのは営業・販売、接客・IT… 実務未経験ですが総務や人事で働きたいです。 もう諦めるしか他に無いんですか… 先が見えません、毎日がつらいです。 資格と知識だけで言えば 表計算1級、プレゼン1級、データベース2級 ワープロ2球、全経簿記2級持ってます。
question_answer
10人

Q.40歳ですが人事や人材業界に未経験で挑戦したいのですが厳しいでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
40歳ですが人事や人材業界に未経験で挑戦したいのですが厳しいでしょうか?
question_answer
10人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録